Month: December 2020

バンハーン・シラパアーチャー – Wikipedia

バンハーン・シラパアーチャー(タイ語: บรรหาร ศิลปอาชา、英語: Banharn Silpa-archa、中国語: 馬德祥、1932年8月19日 – 2016年4月23日)は、タイ王国の政治家、実業家。首相を務めた。 多額の資産を持ち、政界で影響力を行使したことから、「歩くATM」[1]という異名を持つ。資産は33億6900万バーツ[2]。 2007年下院選挙の立て看板 バンハーンは中国移民(潮州系)の息子に生まれた。地元のスパンブリー県で建設業、セメント工場、印刷工場、石油化学工場等を経営して財産を築いた。 チャートチャーイらが設立した国民党に参加し、1976年にスパンブリー県選出の下院議員となる。1980年から農業相、運輸通信相、工業相、財務相、内務相を歴任、1994年に国民党党首となった。 1995年7月の総選挙で国民党は第一党となり、バンハーンは7党連立政権の首相に就任した。バンハーン内閣は民主化への道を模索するとともに、第5回ASEANサミット、ASEM会議議長国として外交面では一応の成功を収めた。だが、経済の停滞や度重なる汚職疑惑により国民の支持を失っていった。1996年9月、内閣不信任決議案審議の後、バンハーン内閣は解散総選挙に追い込まれた。選挙は接戦の末に副首相兼国防相のチャワリット率いる新希望党が第一党となった為、バンハーンはチャワリット内閣に政権の座を譲った。 首相辞任後も国民党党首を引き続き務め、国民党はタクシン内閣の2001年から2004年にかけては与党、2005年の下院選挙でタクシン派のタイ愛国党が議席の大半を占めた後は野党となった。2006年の軍事クーデターでタクシンが失脚した後はタクシンと距離を置くような発言をしていたが、出直し選挙後にタクシン派の人民の力党が第一党となるや、タクシン派のサマック内閣、ソムチャイ内閣で国民党は与党となった。 2008年12月にはタイ憲法裁判所から2007年下院選挙における選挙違反を咎められて、国民党解党命令と同時に5年間の参政権の停止の措置を受けた。ただその後は、反タクシン派のアピシット内閣で与党となったタイ国民開発党の顧問として指導者的立場となった。 このように少数政党の党首として、キャスティング・ボートを行使して内閣を渡り歩いたことから、政界を巧みに泳ぐ様、また、そのつかみどころの無さを評して政敵やメディアから「うなぎ」[1] と呼ばれるようになっていった。 2010年3月と同年4月にバンコクにある私邸前に手りゅう弾が投げ込まれて爆発するという事件が起きている。本人に怪我は無かったものの、負傷者が出た[3]。 2016年4月23日、バンコクで83歳で死去[4]。 選挙区事情[編集]

Continue reading

上末吉 – Wikipedia

上末吉(かみすえよし)は神奈川県横浜市鶴見区の町名。現行行政地名は上末吉一丁目から上末吉五丁目。住居表示実施済み区域[5]。 鶴見区の北部に位置し、東に矢向、西に梶山、南に下末吉、北西に江ケ崎町、北東に駒岡、北に川崎市幸区小倉と接している。 沿革[編集] かつて横浜市に編入する前のこの場所は、橘樹郡旭村大字上末吉であった。 上末吉町 1927年(昭和2年)4月1日 – 横浜市に編入。横浜市上末吉町となる。 1927年(昭和2年)10月1日 – 横浜市の区制施行により、鶴見区を新設。横浜市鶴見区上末吉町となる。 1928年(昭和3年)3月15日 – 下末吉町、鶴見町の各一部を上末吉町に編入。 1934年(昭和9年)12月30日 – 下末吉町の一部を上末吉町に編入。 1950年(昭和25年)3月15日 – 上末吉町の一部が市場町、矢向町へ編入。

Continue reading

ベナゼプリル – Wikipedia

ベナゼプリラト ― ベナゼプリルの活性代謝物 ベナゼプリル(英: benazepril)は、アンジオテンシン変換酵素阻害薬系の降圧薬の一つである。 アンジオテンシンIはアンジオテンシン変換酵素(ACE)の作用によりアンジオテンシンIIに変化する。アンジオテンシンIIは血圧を上昇させる作用を有する。アンジオテンシン変換酵素阻害薬はアンジオテンシン変換酵素を抑制することによりアンジオテンシンIIの生成を抑制し、血圧を低下させる。アルドステロン分泌の抑制による利尿作用を有する。高血圧、鬱血性心不全の治療に使用される。副作用として肺のブラジキニン増加による空咳が生じる。ベナゼプリルはプロドラッグであり、肝臓のエステラーゼでエステルが加水分解されて活性代謝物であるベナゼプリラートとなる。 製剤にはベナゼプリル塩酸塩が用いられる。海外では利尿剤(ヒドロクロロチアジド)との合剤も販売されている。 効能・効果[編集] 高血圧[編集] ベナゼプリル10mg〜20mgを6週間投与した臨床試験では、座位拡張期血圧(102.5±0.8mmHg 範囲:95〜114mmHg)は統計学的に有意に低下して87.5±0.93mmHgとなり、34名(81%)の患者で血圧管理良好(座位拡張期血圧≦90mmHg)となった[1]。 腎臓病[編集] 進行腎不全を有する患者がベナゼプリルを服用すると腎臓に対する“相当量の”有効性を得る[2]。腎臓病患者に対する長期投与試験の結果、ベナゼプリルは腎機能を改善し、偽薬投与群に比べて腎疾患の進行を遅らせた[3]。それ以前はACE阻害薬は腎障害を進行させると思われていたので、注目を集める結果となった。 WebMDの取材した処に拠ると、『ACE阻害薬は腎臓の機能を脅かす可能性があったので、中心となる問いは、ACE阻害薬を服用した患者の腎機能が低下するか否かであった。端的に言えば、(腎臓から排泄される)カリウムとクレアチニンの血中濃度が上昇するか否かである。結果、腎機能の悪化はベナゼプリル服用群でより緩やかであった。副作用の面では、ベナゼプリル服用群と偽薬服用群で大きな違いは見られなかった。』 ベナゼプリルは下記の患者に禁忌である[4]。 血管浮腫の既往歴のある患者(アンジオテンシン変換酵素阻害剤等の薬剤による血管浮腫、遺伝性血管浮腫、後天性血管浮腫、特発性血管浮腫等) デキストラン硫酸固定化セルロース、トリプトファン固定化ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレートを用いた吸着器によるアフェレーシスを施行中の患者 アクリロニトリルメタリルスルホン酸ナトリウム膜(AN69)を用いた血液透析施行中の患者 アリスキレンを投与中の糖尿病患者(ただし、他の降圧治療を行ってもなお血圧のコントロールが著しく不良の患者を除く) 妊婦または妊娠している可能性のある婦人(胎児死亡、奇形率増加等の危険がある)

Continue reading

石川県立町野高等学校 – Wikipedia

石川県立町野高等学校(いしかわけんりつ まちのこうとうがっこう、英: Ishikawa Prefectural Machino High School)は、石川県輪島市町野町曽々木に所在した公立の高等学校。石川県高校再編整備計画[1]により石川県立柳田農業高等学校と統合して石川県立能登青翔高等学校となり、2004年3月末(平成16年)に閉校した。 設置学科[編集] 普通科(2年次より「一般教養」、「進学」の2コースに分かれる) 「石川県立町野高等学校校歌」 作詞:福久 清一、作曲:今井 松雄 年表 1942年4月1日(昭和17年)- 町野町野町立町野女子補習学校を前身とする町立実科高等女学校設立 1948年6月1日(昭和23年)- 町野町立高等女学校は石川県立柳田高等学校に合併 1948年8月11日(昭和23年)- 石川県立柳田農業高等学校町野分校(定時制課程2年制)となる 1964年4月1日(昭和39年)-

Continue reading

日本ペイントホールディングス – Wikipedia

日本ペイントホールディングス株式会社(にっぽんペイントホールディングス、英: Nippon Paint Holdings Co., Ltd.)は、大阪府大阪市北区に本社を置く日本ペイントホールディングスグループの持株会社。 1984年に「信頼される企業」を目指してCIを導入し新ロゴマークを制定。 2014年10月1日、日本ペイント株式会社(当社)が持株会社体制に移行するにあたり、新設分割により事業会社の日本ペイント株式会社を設立。当社は日本ペイントホールディングス株式会社に商号変更し持株会社となった[3]。 海外展開に積極的で、アジアでは華僑系のウットラム(Wuthelam)と、ヨーロッパではオランダのアクゾ・ノーベルと合弁会社を設立している。特にウットラムとの間では提携関係を強化しており[4]、2014年12月5日時点で、ウットラム傘下のニプシー・インターナショナル・リミテッドは当社株式の約39%を保有している[5][6]。 公式ホームページ「沿革」および2019年12月期有価証券報告書5頁「2【沿革】」を参照 1881年(明治14年)- 創業者・茂木重次郎が東京・三田に茂木重次郎が共同組合光明社創立 1893年(明治26年)- 合資会社に改組 1896年(明治29年)- 光明合資会社に改称 1898年(明治31年)3月 – 光明合資会社の事業を継承し、東京・南品川に日本ペイント製造株式会社設立 1905年(明治38年)8月

Continue reading

パクリチニブ – Wikipedia

パクリチニブ IUPAC命名法による物質名 (16E)-11-[2-(1-Pyrrolidinyl)ethoxy]-14,19-dioxa-5,7,26-triazatetracyclo[19.3.1.12,6.18,12]heptacosa-1(25),2(26),3,5,8,10,12(27),16,21,23-decaene 臨床データ 法的規制 投与方法 経口 識別 ATCコード None PubChem CID: 46216796 ChemSpider 28518965 KEGG D11768 ChEMBL CHEMBL2035187 別名

Continue reading

スズキ・SP370 – Wikipedia

SP370(エスピーさんびゃくななじゅう)はスズキ株式会社(当時は鈴木自動車工業株式会社)が1978年に発売したデュアルパーパスモデルのオートバイ。 1970年代後半に日本国内の二輪メーカー各社が4ストロークエンジン搭載モデルを市場投入する中、スズキの4ストロークロードモデルGSシリーズに引き続き投入された、同社初の4ストロークのオフロードタイプオートバイである。 本項では便宜的にデュアルパーパスタイプとして説明するが、本来同車はオフロードレースが駐留米軍によって日本国内で紹介され始めた時代に、「スクランブルレース」(ダートコースを軽量化しオフロード仕様に改造したロードレーサーモデルの市販車で競われた)で使われた「スクランブラー」と呼ばれる車体をモチーフにしており、その意味では後にオフロードマシンをベースにしたエンデューロマシンや、公道走行に対応させたデュアルパーパス、そこから更に舗装道路での走行を強化し用途を選ばないマルチパーパスマシンとはやや趣きを別とする車体である。 軽量な車体と中回転域のトルクの太さを武器に軽快でよく走ると当時の評価も高かったが、その独特のデザインやデュアル・パーパスモデルとしながらも、オン・オフどちらもつかずのスクランブラー的性格に加え、250ccクラスの軽二輪に対して車検制度の適用を受けるなどユーザーへのメリットが打ち出せず発売からわずか2年で国内販売打ち切りとなる。その後同社の4ストロークデュアルパーパスモデルは輸出モデルのSP370から派生したDR400/500などをきっかけとしたDRシリーズへと受け継がれる。なお、輸出用として保安部品を省略し、クローズドコースでの走行を主眼とした兄弟モデルDR370が存在する。 車両解説[編集] 空冷単気筒2バルブOHC 369cc(内径×行程:85.0mm × 65.2mm)に潤滑方式をウエットサンプとしたエンジンを持つ。スズキはそれまで軽量・ハイパワーで人気を博していた2ストロークのTS・ハスラーシリーズの後継車種としてSPを位置づけ、設計にあたっては徹底的な軽量化を目指した。アルミリムやアルミドリブンスプロケットの採用にはじまり、簡素化された電装系統やさらには当時のデュアル・パーパスモデルとしては珍しくハンドルのブリッジまでをも省略するなどの徹底ぶりであった。排気量の369ccも軽量化とパワーのバランスの産物であり、試作段階での400cc車両は369ccモデルより10kg重たくなった。その結果、乾燥重量は同時期の他社4ストモデルXT500の139kg、XL250(K)の140kgと比較してはるかに軽い123kgを達成した。 主要諸元[編集] バルブ機構:SOHC 内径×行程:85.0mm×65.2mm 総排気量:369cc 圧縮比:8.9 潤滑方式:ウエットサンプ、圧送式 キャブレター:VM32SS 始動方式:プライマリーキック 1次減速比:3.086 クラッチ:湿式多板 変速機:リターン式5段

Continue reading

交州 – Wikipedia

この項目では、ベトナム北部にかつて存在した州について説明しています。西魏が甘粛省にかつて存在した州については「紀州 (甘粛省)」をご覧ください。 交州(こうしゅう)は、中国の漢から唐にかけて置かれた行政区域。現在のベトナム北部および中華人民共和国・広西チワン族自治区の一部などが含まれる。名称は前漢の武帝が置いた十三刺史部の一つ、交阯に由来する。 前111年(元鼎6年)、前漢が南越国を滅ぼすと、その故地に交阯刺史部を設置し、十三刺史部の一つとした。当時の交州は漢朝最南端の領域であり、下記9郡を管轄した。 後漢初期に徴姉妹による独立政権が3年間存在したが、間もなく馬援により平定され中原の統治下に組み込まれた。192年(初平3年)、チャム族の区連が日南郡象林県令を殺害し自立、日南郡の大部分を勢力下に収めチャンパ王国を立て、漢朝とは順化県を境界としている。 203年(建安8年)、後漢朝は交阯刺史部を交州と改称、広信県(現在の広西チワン族自治区梧州市蒼梧県)を州治とし、後に番禺県に遷り、現在の広東省・広西チワン族自治区の大部分とベトナムのトゥアティエン=フエ省以北の地域を統轄した。 三国時代[編集] 後漢末の混乱期、交州は交阯太守の士燮の統治を受けた。中原に比べ比較的安定していたため中原より多くの人士が移住し中原文化を伝え交州の発展に寄与し、また続く三国時代では各政権に登用され中国史に大きな影響を与えている。 211年(建安16年)、劉備の益州攻略に際しては呉は歩騭を交州刺史に任命し、交州を呉の勢力下においた。223年(蜀漢の章武3年、呉の黄武2年)に劉備が死去すると士燮は益州の豪族であった雍闓を離反させ呉に帰順させることに成功した。226年(黄武5年)に士燮が死去すると現在の広西チワン族自治区北海市合浦県を境界に、北部に広州を新設した。呂岱・戴良をそれぞれ広州・交州刺史とし、士燮の子である士徽を九真太守としたが、その待遇に不満を有す士徽が反乱、呂岱は交州及び九真に攻め入り反乱を平定するとともに、再び広州と交州が統合されている。 248年(赤烏11年)、趙国達・趙氏貞兄妹らが呉に対して反乱を起こしたが、交州刺史陸胤によって鎮圧される。 263年(蜀漢の炎興元年、魏の景元4年、呉の永安6年)、蜀漢が滅亡した。これより先、交州で呂興が反乱を起こし、魏の支援を獲得しようとした。魏は元蜀漢の将軍の霍弋に対処させた。呂興はまもなく内輪もめで功曹の李統に殺されたが、霍弋は爨谷・馬融を相次いで派遣した。呉は即座に攻略できないとみて、広州を再設置して魏に備えた。西晋が成立すると、病死した馬融の後任として楊稷を派遣し呉の大都督であった薛珝、蒼梧太守の陶璜を退け、西晋が交州の支配権を確立した。271年(西晋の泰始7年、呉の建衡3年)、陶璜が守将の楊稷を降伏させ、再び交州は呉の支配下となった。 279年(西晋の咸寧5年、呉の天紀3年)、広州の郭馬が呉に反乱を起こすと、交州にも反乱軍が侵攻した。呉は鎮圧できないまま西晋の侵攻を招き、280年(西晋の咸寧6年、呉の天紀4年)に呉は降伏、中国は西晋によって再統一された(呉の滅亡)。 両晋南北朝時代[編集] 280年(太康元年)に西晋が中国を統一して以降、交州は南朝各朝代により統治された。南朝宋以降は南は愛州・徳州に分割され現在のゲアン省とトゥアティエン=フエ省境界まで、東は越州・安州に分割され合浦水(現在の南流江)の河口まで境界が遷り、南朝梁以後は紅河デルタ一帯のみの領域に限られた。542年(大同8年)には龍興県(現在のタイビン省)で李賁が反乱、544年(天徳元年)には「万春」を建国している。しかし翌年南朝梁の陳霸先により反乱は鎮圧された。 571年(太建3年)、李仏子が交州で自立したが、後に隋朝に帰順することを拒絶したため隋軍により捉えられ長安に護送、以降交州は隋朝の統治を受けることとなった。 唐朝が成立すると嶺南地方は交州・広州・桂州・容州・邕州の5都護府に分割され「嶺南五管」と称された。624年(武徳7年)には交州都督府と、679年(儀鳳4年)には安南都護府と改称され、以降交州は安南と称されることとなった。 関連項目[編集]

Continue reading

異世界ワンターンキル姉さん〜姉同伴の異世界生活はじめました〜 – Wikipedia

『異世界ワンターンキル姉さん〜姉同伴の異世界生活はじめました〜』(いせかいワンターンキルねえさん あねどうはんのいせかいせいかつはじめました)は、原作:このえ、作画:田口ケンジによる日本の漫画。2020年3月6日から小学館の漫画配信サイトおよびコミックアプリ『サンデーうぇぶり』にて連載中。同年10月2日から漫画配信サイト『裏サンデー』およびコミックアプリ『マンガワン』でも連載中。 概要 田口ケンジ作品の前作『JK、社畜を買う』が2019年11月10日に連載終了してから1か月後、小説家このえによって同年12月28日から「小説家になろう」にて小説として連載開始。2020年1月4日まで毎日配信し、それ以降は配信日時を毎週土曜日に変更する。同年3月6日から「サンデーうぇぶり」にて連載を開始し、本編とオマケ番外編を同日で隔週金曜日に配信する。 単行本第1巻発売を記念して小学館による第1巻宣伝用のPV動画がYouTubeにて公開され、作中のナレーションおよび軍場朝陽役と真夜役をそれぞれ声優の小清水亜美が担当した[1]。 2022年3月には単行本第7巻にてアニメ化の企画が発表された[2]。 あらすじ 現実世界で車に轢かれそうに少女を助け出した主人公軍場朝陽は昏睡状態に陥り異世界に誘われ第二の人生を送る。一方、朝陽の姉軍場真夜は昏睡状態の朝陽が呟いた異世界が気掛かりで昏倒程度の自殺し朝陽のいる異世界へとやってくるのと同時にチート級の力を得て合流を果たす。軍場姉弟は元の現実世界に戻る術が無いままシーザリオ王国の首都エピファネイアを拠点として、姉弟共に様々なクエストを受けながらファンタジー生活を送る。 登場人物 主要人物及びスーパー朝陽軍団のメンバー 軍場 朝陽(いくさば あさひ) 本作の主人公。年齢15歳[3] 。冒険者のジョブはファイター[3]。RPGの博学としての知識を持つ普通の少年。 現実世界で車に轢かれそうになった少女を助け出し重症を負う昏睡状態となり、自身の魂はRPG風の異世界に誘われる[4]。異世界で使えない携帯電話を売ってお金に変えて冒険者の服装と武器を購入し、冒険者ギルドの初心者として簡単にやりこなせるモンスター討伐のクエストを受注してから町の外に出て冒険者としてデビューする。スライム等の雑魚モンスターは難なく倒せる実力と全ステータスの能力値が低い初心者のラビット級のランクの持ち主[3]。大型モンスターのワイバーンには手に負えず逃げ回り、実姉の真夜が異世界にやって来てからはチート級の強さを頼るようになる[4]。ワイバーンやオーク三兄弟を当本人が討伐したこととなってエピファネイアまで噂が広まり、これまでの功績で冒険者ギルドのターニャからラビット級から一気にオーガ級に昇級されるようになる[5] 。しかし、雑魚モンスターでしか倒せない実力と真夜の大型モンスターを一撃で倒した功績をターニャに説明しないまま時間が過ぎていき、経歴詐称で冒険者ギルドから剥奪される恐れを抱いてしまい[注 1]、真夜に魔法で指示を出したり[6]、咄嗟に嘘を言ったりする。異世界の生活で簡単にやりこなせるクエストを受注し生活費を稼ぎながら宿泊と野宿を第10話まで繰り返し、第11話で悪霊レイスが纏わり着いた家のクエストを受注し真夜とキルマリアの活躍で解決してから真夜と共にマイホームとして住み込む[7]。第30話と第31話のスライム大水害でグローリアとクオンとの協力により、スライムのコアを見つけ出して「投石」でコアの破壊に成功した功績によって、オーガ級からゴーレム級へと昇級した[8]。第33話からグローリアの家出騒動に巻き込まれた最中にクオンからクラン結成を考えるようになり、第36話から真夜・ソフィ・グローリア・クオンでクラン結成を果たすと同時に自身をパーティのリーダーになる[9]。 装備は「ブロードソード」[3]→「ミスリルソード」[10]「旅人の服」[3]「革の手袋」[3]「ハンティングブーツ」[3] スキルは「投石」[3]、「エスケープ」[3]、「フラッシュ」[11]、「物理攻撃力+3%」[3]、「炎属性耐性+3%」[3]、「ポーション効果+5%」[3]。

Continue reading