月刊コミックバンチ – Wikipedia

月刊コミックバンチ』(げっかんコミックバンチ)は、新潮社が編集・発行している日本の月刊漫画雑誌。2011年1月21日創刊。コアミックスの編集、新潮社の発行で2010年8月まで発行されていた『週刊コミックバンチ』の後継雑誌のひとつとして創刊し、2018年に『月刊コミック@バンチ』から『月刊コミックバンチ』に変更。本誌の創刊に際しては、外部の編集プロダクションでなく新潮社に編集部が置かれている。漫画とは別に1ページ、作者のエッセイや後書きなどを自由に描ける「MY PAGE」が必ず1作品ごとにある。単行本は「コミックバンチ」時代から引き続き、BUNCH COMICSレーベルで発行される。

増刊として、『ゴーゴーバンチ』が2013年10月に創刊。季刊として発行される。

2018年3月20日発売の2018年5月号で『月刊コミック@バンチ』が最終号となり[2]、同年4月20日発売の6月号から『月刊コミックバンチ』として新創刊[3]

くらげバンチ[編集]

2013年から「シビれるマンガ大集合!」と題し、ウェブコミックサイト『くらげバンチ』を立ち上げ。毎週金曜更新、完全無料。
マスコットデザインは鈴木志保。主に新人育成を目的とし、「ゆっくりリラックス、でもけっこう刺激的」[4]である意図から、『くらげバンチ』と命名された。
人気作はBUNCH COMICSより順次単行本化もされている。

連載作品[編集]

月刊コミックバンチ[編集]

2022年5月号(2022年3月19日発売)現在。

  • Artiste(さもえど太郎)、2016年11月号 –
  • 応天の門(灰原薬)2013年12月号 –
  • オオカミ部下くんとヒツジ上司さん(清水しの)、2020年11月号 –
  • 怪獣自衛隊(井上淳哉)、2020年7月号 – 、2020年6月号に「特別編 怪獣自衛隊 プロローグ」掲載
  • GANGSTA.(コースケ)、2011年3月号(創刊号) –
  • 軍靴のバルツァー(中島三千恒)、2011年3月号 –
  • 傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン(磯見仁月)、2019年2月号 –
  • 午後3時 雨宮教授のお茶の時間(鷹野久)、2019年6月号 –
  • 「子供を殺してください」という親たち(原作:押川剛、漫画:鈴木マサカズ)、2017年4月号 –
  • 最後のレストラン(藤栄道彦)、創刊2号 – 、当初は隔月連載で2018年から毎号連載
  • 死役所(あずみきし)、2013年11月号 –
  • しゃばけ(原作:畠中恵、漫画:みもり)、2017年3月号 –
  • 15日の日曜日(つきあか倫)、2021年4月号 – 2022年5月号
  • 全裸監督 村西とおる伝(原作:本橋信宏、漫画:須本壮一)、2021年6月号 –
  • ディノサン(木下いたる)、2021年5月号 –
  • 東京トイボクシーズ(うめ)、2019年7月号 –
  • ならずもの恋慕(やまだはるか)、2021年11月号 –
  • 双子の帝國(鬼頭莫宏)、2015年10月号 –
  • BTOOOM! U-18(原作:井上淳哉、漫画:伊藤洋樹)、2018年6月号 – 、『BTOOOM!』のスピンオフ続編
  • 僕の妻は発達障害(ナナトエリ・亀山聡)、2020年5月号 –
  • 僕はお兄ちゃんのことが好きです。(蒼井たまご)、2021年10月号 –
  • 見せたがりの露乃ちゃん(降本孟)、2020年4月号 –
  • 燃えよ剣(原作:司馬遼太郎、漫画:奏ヨシキ、脚本:小松エメル)、2021年12月号 –
  • LINKMAN(佐久間力)、2020年11月号 –
  • ルナティックサーカス(古屋兎丸)、2020年10月号 –
  • るるひかる -Vampire Memories-(今村翠)、2022年4月号 –
  • 鹿楓堂よついろ日和(清水ユウ)、2018年3月号 – 、←『ゴーゴーバンチ』から移籍

くらげバンチ[編集]

連載終了作品[編集]

『月刊コミック@バンチ』および『月刊コミックバンチ』および『くらげバンチ』の連載作品。※は『週刊コミックバンチ』から連載していた作品

映像化作品[編集]

アニメ化[編集]

Webアニメ
作品 放送年 アニメーション制作 備考
極主夫道 2021年 J.C.STAFF くらげバンチ連載

実写化[編集]

作品 放送年 備考
お前はまだグンマを知らない 2017年(ドラマ、映画) くらげバンチ連載
極主夫道 2020年 くらげバンチ連載

関連項目[編集]

外部リンク[編集]