木川統一郎 – Wikipedia

木川統一郎(きがわ とういちろう、1924年-2020年 )は、日本の法学者(民事手続法〈民事訴訟法・民事執行法・民事保全法〉)。弁護士・弁理士。法学博士(早稲田大学・論文博士・1974年)。元中央大学教授。千葉県香取郡多古町出身。

学歴 [編集]

  • 1945年中央大学専門部法律学科卒業。
  • 1947年高等文官試験司法科合格。
  • 1949年中央大学法学部卒業。
  • 1964年ハンブルク大学留学
  • 1965年パリ大学留学
  • 1967年ウィーン大学留学
  • 1969年ミュンヘン大学留学
  • 1974年早稲田大学にて法学博士の学位を取得。

職歴 [編集]

中央大学法学部助手。1953年中央大学法学部助教授。1962年中央大学法学部教授。1968年中央大学理事。1970年旧司法試験第二次試験考査委員。1971年中央大学依願退任。中央大学法学部非常勤講師(~1994年)。1973年弁護士・弁理士登録。1975年早稲田大学大学院法学研究科客員講師・同法学部客員講師(~1994年)。最高裁判所規則制定諮問委員(1975~1994年)。法務省法制審議会民事訴訟部会・強制執行制度部会委員(1971~1994年)。

受賞歴 [編集]

  • 1994年ドイツ連邦共和国勲一等功労十字勲章受章
  • 2006年ドイツ連邦共和国大功労十字勲章受章
  • 2008年日本外務大臣賞受賞
  • 全面肯定説
    • 訴訟物の一部請求の可否につき、残部の再訴が許されるかについて、木川は、「一部請求の有無に関わらず、訴訟物は一部となり、残部請求は許される」とする1人説を唱えている。

子息に、心臓血管外科医の木川幾太郎、中央大学法学部教授の木川裕一郎がいる。

参考文献 [編集]

  • 「木川統一郎博士略歴」『民事裁判の充実と促進(木川統一郎博士古希祝賀論集)』(判例タイムズ社、1996年)

外部リンク[編集]