フラッド (プロデューサー) – Wikipedia

フラッド
Flood
出生名 Mark Ellis
生誕 (1960-08-16) 1960年8月16日(61歳)
出身地 イングランド ロンドン
ジャンル オルタナティヴ・ロック
ポストパンク
エレクトロニック
職業 音楽プロデューサー、レコーディング・エンジニア、ミュージシャン
活動期間 1978年 –

マーク・エリス(Mark Ellis, 1960年8月16日 – )は、イギリス・ロンドン生まれの音楽プロデューサー、レコーディング・エンジニア。フラッドの活動名で知られる。U2、ニュー・オーダー、デペッシュ・モード、イレイジャー、ナイン・インチ・ネイルズ、スマッシング・パンプキンズ、PJ ハーヴェイ、シガー・ロス、ザ・キラーズといった様々な有名ミュージシャンの作品を手がけた。

10代の頃にSeven Hertzというバンドを組み、バンドのボーカリストとして活動する。同時にその頃からロンドンのモーガン・スタジオやバッテリー・スタジオといったレコーディングスタジオのアシスタントとして働き始める。またマーカス・スタジオやトライデント・スタジオの研修生としてレコーディング技術を習得した[1]

ハウス・エンジニア(スタジオ専属レコーディングエンジニア)に昇格したフラッドは、1981年にニュー・オーダーのデビューアルバム『ムーブメント』、翌1982年にはミニストリーのデビューアルバム『ウィズ・シンパシー』のエンジニアリングを担当。その後Some Bizarre Recordsと提携し、レーベル所属のアーティスト(キャバレー・ヴォルテールやサイキックTVなど)の作品のプロデュースを行うようになっていった。

Some Bizarre Recordsの次にフラッドはミュート・レコード所属のニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズやデペッシュ・モード、イレイジャーなどのアーティストの作品を手がけるようになる。

1987年、エンジニアとして参加したU2の『ヨシュア・トゥリー』が世界的な大ヒットとなり、フラッドは初めての商業的成功を手に入れ、その名を知られるようになる。ナイン・インチ・ネイルズのデビューアルバム『プリティ・ヘイト・マシーン』(1989年)、『ザ・ダウンワード・スパイラル』(1994年)、デペッシュ・モードの最大のヒット作『ヴァイオレーター』(1990年)、『ソングス・オブ・フェイス・アンド・デヴォーション』(1993年)、U2の『アクトン・ベイビー』(1991年)、『ZOOROPA』(1993年)、『POP』(1997年)、スマッシング・パンプキンズの『メロンコリーそして終りのない悲しみ』(1995年)、『アドア』(1997年)、『マシーナ/ザ・マシーンズ・オブ・ゴッド』(2000年)といったイギリス、アメリカ双方のオルタナティヴ系アーティストのヒット作に多く携わり、人気プロデューサーとしてミュージシャンからの厚い支持と信頼を得ている。

  1. ^ Dave Thompson, Alternative Rock, Miller Freeman Books, 2000, p. 767