全国都道府県対抗男子駅伝競走大会の記録一覧 – Wikipedia

全国都道府県対抗男子駅伝競走大会の記録一覧 (ぜんこくとどうふけんたいこうだんしえきでんきょうそうのきろくいちらん)は、毎年1月に開催される天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 (ひろしま男子駅伝)に関する様々な記録の一覧である。

歴代成績[編集]

優勝チーム・表彰選手[編集]

開催日 優勝 タイム 優秀選手賞 ジュニアA
優秀選手賞
ジュニアB
優秀選手賞
備考
1 1996年
1月21日
広島 2時間17分34秒 国近友昭
(広島)
田尻裕一
(福岡)
古田哲弘
(静岡)
濱砂康輔
(宮崎)
最終7区の逆転で開催地・広島が初代王者。アンカー国近は最優秀賞を受賞。
2 1997年
1月19日
京都 2時間16分36秒 高岡寿成
(京都)
小池浩一郎
(福岡)
前田和浩
(佐賀)
ふるさと選手の高尾・高岡がともに区間賞の活躍で京都が優勝。
秋田の進藤が30人抜き。
3 1998年
1月18日
福岡 2時間18分15秒 国近友昭
(広島)
佐藤清治
(長野)
古賀孝志
(福岡)
2回連続2位だった福岡が初優勝。2区以降を全て1位通過。
佐藤清治が1年生で1区区間賞。
4 1999年
1月24日
兵庫 2時間16分50秒 川嶋伸次
(埼玉)
森口祐介
(兵庫)
森本直人
(奈良)
アンカー小島の逆転で兵庫が初優勝。
1区・佐藤清治 (長野)が初の2年連続区間賞
この年まで広島スタジアムがスタート地点。
5 2000年
1月23日
鹿児島 2時間19分52秒 入船敏
(鹿児島)
橋ノ口滝一
(鹿児島)
藤森憲秀
(長野)
史上最多の3区間で区間賞を獲得した鹿児島が優勝。
入船は別区間で2年連続区間賞。
スタートを平和記念公園前に変更し、各区間の距離も変更。
6 2001年
1月21日
愛知 2時間20分07秒 前田貴史
(愛知)
川崎洋樹
(宮崎)
本多浩隆
(山口)
3区前田でトップに立った愛知が独走し、東海以東では初の優勝。
前田は最終7区以外の選手から初の優秀選手賞。
7 2002年
1月20日
福岡(2) 2時間19分54秒 村上孝一
(福岡)
加藤直人
(岐阜)
横木克宜
(福島)
4区村上でトップに立った福岡が独走し最初の複数回優勝チームに。
村上孝一が史上初のジュニア選手として優秀選手賞。1区から5区までが区間新のハイレベルなレースに。
8 2003年
1月19日
福岡(3) 2時間19分06秒 佐藤敦之
(福島)
松岡佑起
(京都)
藤山修一
(佐賀)
5区で首位に立った福岡が区間賞なしながら史上初の連覇で3度目の優勝。
2009年に長野が優勝タイムの記録更新するまで現行コースの大会記録だった。
9 2004年
1月18日
長野 2時間20分08秒 大島健太
(高知)
上野裕一郎
(長野)
中森智也
(滋賀)
5区上野でトップに立った長野が初優勝。
高知は大森が24人・大島が22人抜き。
10 2005年
1月23日
長野(2) 2時間20分02秒 大森輝和
(高知)
佐藤秀和
(宮城)
三田裕介
(愛知)
長野が2チーム目の連覇。
最終7区は長野・上野と兵庫・北村のデッドヒートでわずか2秒差 (歴代最小)。
11 2006年
1月22日
長野(3) 2時間20分23秒 仲野旭彦
(愛知)
松本昴大
(長野)
佐々木寛文
(千葉)
前年のアンカー・上野を体調不良で欠くも長野が史上初の3連覇。
兵庫は3年連続2位。
12 2007年
1月21日
兵庫(2) 2時間19分40秒 大森輝和
(香川)
中山卓也
(兵庫)
志方文典
(兵庫)
3区竹澤でトップに立った兵庫が2度目の優勝。2位長野との1分33秒差は史上最大。
大森が2度目の優秀選手賞。
13 2008年
1月20日
長野(4) 2時間21分06秒 太田崇
(北海道)
柏原竜二
(福島)
林慎吾
(長崎)
平均気温3度の雨中でのレースを制して長野が2年ぶり4度目の優勝
優勝タイムとしては最も遅い記録を更新。福島・柏原が全国大会初出場で1区区間賞。
14 2009年
1月18日
長野(5) 2時間18分43秒 三津谷祐
(福岡)
村澤明伸
(長野)
勝亦祐太
(静岡)
長野が目標としていた連覇・大会記録更新・区間記録更新をすべて達成 (区間記録は5区を更新)しての優勝。
15 2010年
1月24日
兵庫(3) 2時間20分02秒 佐藤悠基
(長野)
田村優宝
(青森)
町澤大雅
(千葉)
終盤、福島・埼玉とのデッドヒートを制し、兵庫が3年ぶりの王座奪還。
第8回以来の区間賞なしでの優勝。
16 2011年
1月23日
栃木 2時間19分31秒 村澤明伸
(長野)
八木沢元樹
(栃木)
高森建吾
(千葉)
アンカー宇賀地の逆転で栃木が関東以北では初の優勝。
公務員ランナーの埼玉・川内が初出場。
17 2012年
1月22日
兵庫(4) 2時間20分19秒 竹澤健介
(兵庫)
久保田和真
(熊本)
山口竜矢
(広島)
アンカー竹澤が逆転し、兵庫が4度目の優勝。
18 2013年
1月20日
兵庫(5) 2時間19分51秒 大迫傑
(東京)
秋山雄飛
(兵庫)
新迫志希
(広島)
兵庫・北村が東京・上野の猛追を5秒差で振り切り2連覇。大会最多に並ぶ5回目の優勝。
19 2014年
1月19日
長野(6) 2時間19分20秒 矢野圭吾
(長野)
向晃平
(長崎)
西山和弥
(群馬)
最終7区、3位でたすきを受けた長野・矢野が逆転し、5年ぶり6度目の優勝。
矢野は2年連続の7区区間賞。
20 2015年
1月18日
埼玉 2時間19分14秒 出岐雄大
(長崎)
三浦洋希
(宮城)
橋本龍
(埼玉)
埼玉が4区以降独走し初優勝。
1区で福井が大会史上初の途中棄権、愛知が大会史上初の失格。
21 2016年
1月24日
愛知(2) 2時間20分13秒 茂木圭次郎
(東京)
關颯人
(長野)
大澤佑介
(群馬)
愛知が4区以降独走し15年ぶり2回目の優勝。
愛知は皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会と合わせて、史上初のアベック優勝を達成。
22 2017年
1月22日
長野(7) 2時間19分9秒 鬼塚翔太
(福岡)
塩澤稀夕
(三重)
林田洋翔
(長崎)
松山和希
(栃木)
最終7区、2位でたすきを受けた長野・上野が逆転し、3年ぶり7度目の優勝。
23 2018年
1月21日
埼玉(2) 2時間19分10秒 設楽悠太
(埼玉)
中谷雄飛
(長野)
石田洸介
(福岡)
最終7区、4位でたすきを受けた埼玉・設楽が逆転し、3年ぶり2度目の優勝。
24 2019年
1月20日
福島 2時間19分43秒 相澤晃
(福島)
佐藤一世
(千葉)
滝澤愛弥
(栃木)
最終7区、2位タイでたすきを受けた福島・相澤が25秒差を逆転し東北勢、そしてチーム初優勝。
25 2020年
1月19日
長野(8) 2時間17分11秒 相澤晃
(福島)
吉居大和
(宮城)
吉岡大翔
(長野)
6区でトップに立った、長野が大会新記録で3年ぶり8度目の優勝。
26 2021年
1月24日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため大会中止[1]
27 2022年
1月23日
同上[2]
  • 第4回大会までは7区間47km、第5回大会以降は7区間48km。太字は大会記録。
  • 優秀選手賞は第1回大会のみ最優秀・優秀の二本立て (国近が最優秀)、以降は優秀選手賞のみ。
  • 優勝欄の(数字)は優勝回数。

歴代総合記録[編集]

第5回大会以降
順位 記録 チーム
1 第25回 2時間17分11秒 長野
2 第25回 2時間17分28秒 兵庫
3 第25回 2時間17分34秒 埼玉
4 第25回 2時間18分24秒 佐賀
5 第25回 2時間18分36秒 静岡
6 第25回 2時間18分41秒 茨城
7 第14回 2時間18分43秒 長野
8 第25回 2時間18分44秒 熊本
9 第25回 2時間18分50秒 三重
9 第25回 2時間18分50秒 宮城
11 第8回 2時間19分06秒 福岡
12 第22回 2時間19分09秒 長野
13 第23回 2時間19分10秒 埼玉
13 第25回 2時間19分10秒 千葉
15 第20回 2時間19分14秒 埼玉
16 第25回 2時間19分17秒 福岡
17 第19回 2時間19分20秒 長野
18 第22回 2時間19分28秒 福岡
19 第16回 2時間19分31秒 栃木
20 第25回 2時間19分35秒 愛知
第4回大会以前 (旧コース)
順位 記録 チーム
1 第2回 2時間16分36秒 京都
2 第4回 2時間16分50秒 兵庫
3 第2回 2時間17分11秒 福岡
4 第4回 2時間17分14秒 福島
5 第1回 2時間17分34秒 広島
6 第1回 2時間17分40秒 福岡
7 第4回 2時間17分46秒 長野
8 第1回 2時間17分50秒 静岡
9 第4回 2時間17分52秒 埼玉
10 第2回 2時間17分54秒 福島
11 第4回 2時間17分58秒 鹿児島
12 第1回 2時間18分00秒 滋賀
13 第1回 2時間18分04秒 福島
14 第2回 2時間18分09秒 愛知
15 第2回 2時間18分11秒 長野
16 第2回 2時間18分13秒 広島
17 第4回 2時間18分14秒 京都
18 第3回 2時間18分15秒 福岡
19 第2回 2時間18分24秒 岐阜
20 第4回 2時間18分29秒 大分

区間賞[編集]

年度 1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区
1 1996年 前田泰秀 (兵庫) 濱砂康輔 (宮崎) 高橋健一 (秋田) 古田哲弘 (静岡) 榊枝広光 (福島) 高橋透 (山形)
伊達友和 (長崎)
田尻裕一 (福岡)
14:11 8:49 25:59 20:54 14:34 8:49 41:27
2 1997年 小川博之 (福島) 前田和浩 (佐賀) 高尾憲司 (京都) 揖斐祐治 (岐阜)
永井順明 (兵庫)
小池浩一郎 (福岡) 吉冨正徳 (佐賀) 高岡寿成 (京都)
14:13 8:39 (新) 25:52 (新) 21:27 14:31 (新) 8:40 (新) 41:13 (新)
3 1998年 佐藤清治 (長野) 古賀孝志 (福岡) 瀬戸智弘 (山口) 杉山智基 (佐賀) 野村佳史 (福岡) 竹内賢弥 (静岡) 国近友昭 (広島)
14:19 8:45 26:23 21:13 14:39 8:58 42:12
4 1999年 佐藤清治 (長野) 森本直人 (奈良) 入船敏 (鹿児島) 大津誠 (福岡) 森口祐介 (兵庫) 難波祐樹 (京都) 川嶋伸次 (埼玉)
14:06 (新) 8:34 (新) 25:41 (新) 21:31 14:28 (新) 8:51 41:41
コース変更
5 2000年 藤井周一 (兵庫) 藤森憲秀 (長野) 永田宏一郎 (鹿児島) 森永幸男 (熊本) 橋ノ口滝一 (鹿児島) 山川洋 (千葉) 入船敏 (鹿児島)
20:08 8:37 24:05 14:22 24:35 8:53 37:47
6 2001年 川崎洋樹 (宮崎) 本多浩隆 (山口) 前田貴史 (愛知) 白浜三徳 (山口) 野村俊輔 (兵庫) 高橋和也 (埼玉) 浜野健 (和歌山)
20:04 (新) 8:33 (新) 23:58 (新) 14:32 24:53 8:44 (新) 37:44 (新)
7 2002年 加藤直人 (岐阜) 横木克宜 (福島) 尾方剛 (広島) 村上孝一 (福岡) 今井正人 (福島) 森井理吉 (奈良) 花田勝彦 (滋賀)
20:00 (新) 8:32 (新) 23:53 (新) 14:15 (新) 24:34 (新) 8:45 38:07
8 2003年 松岡佑起 (京都) 藤山修一 (佐賀) 浜野健 (和歌山) 大坪祐樹 (岐阜) 上野裕一郎 (長野) 曽根涼介 (京都) 佐藤敦之 (福島)
19:51 (新) 8:39 24:02 14:33 24:33 (新) 8:51 37:29 (新)
9 2004年 松岡佑起 (京都) 和田健秀 (福島)
河野晴友 (栃木)
大森輝和 (高知) 家入顕正 (熊本) 上野裕一郎 (長野) 中森智也 (滋賀) 大島健太 (高知)
20:07 8:35 23:52 (新) 14:32 24:32 (新) 8:42 (新) 37:09 (新)
10 2005年 佐藤悠基 (長野) 三田裕介 (愛知) 大森輝和 (高知) 塚本祥也 (熊本) 佐藤秀和 (宮城) 細川勇介 (兵庫) 浜野健 (愛知)
19:51 (タイ) 8:37 23:26 (新) 14:27 24:07 (新) 8:57 37:49
11 2006年 宇賀地強 (栃木) 上野渉 (福岡) 油谷繁 (広島) 高野寛基 (長野)
加藤創大 (愛知)
松本昂大 (長野) 佐々木寛文 (千葉) 仲野旭彦 (愛知)
20:31 8:40 24:39 14:23 24:25 8:38 (新) 37:55
12 2007年 中西拓郎 (埼玉) 志方文典 (兵庫) 大森輝和 (香川) 中山卓也 (兵庫) 野口拓也 (宮城) 郡司貴大 (栃木) 飛松誠 (佐賀)
20:18 8:34 23:44 14:27 24:56 8:57 37:48
13 2008年 柏原竜二 (福島) 林慎吾 (長崎) 太田崇 (北海道) 佐々木健太 (長野) 村澤明伸 (長野) 市田宏 (鹿児島) 北村聡 (兵庫)
20:00 8:44 23:43 14:37 24:41 8:53 38:09
14 2009年 服部翔大 (埼玉) 勝亦祐太 (静岡) 三津谷祐 (福岡) 平賀翔太 (長野) 村澤明伸 (長野) 池上秀志 (京都) 岡本直己 (広島)
20:10 8:30 (新) 23:49 14:28 23:55 (新) 8:51 37:55
15 2010年 服部翔大 (埼玉) 前田晃旗 (福岡) 大西智也 (岐阜) 田村優宝 (青森) 設楽啓太 (埼玉) 町澤大雅 (千葉) 佐藤悠基 (長野)
20:12 8:39 24:16 14:10 (新) 24:38 8:31 (新) 37:12
16 2011年 八木沢元樹 (栃木) 高森建吾 (千葉) 村澤明伸 (長野) 塩谷桂大 (栃木) 村山謙太 (宮城) 安井雄一 (千葉) 高林祐介 (三重)
20:07 8:31 23:48 14:25 24:33 8:40 37:25
17 2012年 中谷圭佑 (兵庫) 山口竜矢 (広島) 室塚健太 (石川)
出口和也 (茨城)
室井勇吾 (大分) 久保田和真 (熊本) 永井拓真 (茨城) 竹澤健介 (兵庫)
20:12 8:37 24:14 14:30 24:13 8:42 37:32
18 2013年 中谷圭佑 (兵庫) 新迫志希 (広島) 大迫傑 (東京) 秋山雄飛 (兵庫) 武田凜太郎 (東京) 斎藤雅英 (埼玉) 矢野圭吾 (長野)
19:56 8:29 (新) 23:39 14:07 (新) 24:50 8:52 37:54
19 2014年 堀龍彦 (福岡) 西山和弥 (群馬) 上野裕一郎 (長野) 坂本大志 (鹿児島) 向晃平 (長崎) 小野寺悠 (静岡) 矢野圭吾 (長野)
20:11 8:30 23:49 14:32 24:43 8:38 37:28
20 2015年 鬼塚翔太 (福岡) 橋本龍 (埼玉) 菊地賢人 (北海道) 小山直城 (埼玉) 三浦洋希 (宮城) 坂元祐喜 (兵庫) 出岐雄大 (長崎)
20:04 8:39 24:04 14:13 24:32 8:41 37:28
21 2016年 遠藤日向 (福島) 大澤佑介 (群馬) 田中秀幸 (愛知) 三輪軌道 (愛知) 關颯人 (長野) 関口雄大 (埼玉) 茂木圭次郎 (東京)
20:04 8:38 24:39 14:17 24:21 8:47 37:56
22 2017年 塩澤稀夕 (三重) 林田洋翔 (長崎) 鬼塚翔太 (福岡) 本間敬大 (長野) 名取燎太 (長野)
齋藤椋 (秋田)
松山和希 (栃木) 設楽悠太 (埼玉)
20:14 8:20 (新) 24:23 14:25 24:19 8:29 (新) 37:43
23 2018年 井川龍人 (熊本) 石田洸介 (福岡) 田村和希 (山口) 本間敬大 (長野) 中谷雄飛 (長野) 篠木珠良 (埼玉) 設楽悠太 (埼玉)
19:56 8:14 (新) 23:43 14:26 24:37 8:50 37:12
24 2019年 菖蒲敦司 (山口) 滝澤愛弥 (栃木) 塩尻和也 (群馬) 横田俊吾 (福島) 佐藤一世 (千葉) 堀口花道 (群馬) 相澤晃 (福島)
20:32 8:36 23:55 14:14 24:29 8:35 37:14
25 2020年 吉居大和 (宮城) 長嶋幸宝 (兵庫) 田村和希 (山口) 唐澤拓海 (埼玉) 松山和希 (福島) 吉岡大翔 (長野) 相澤晃 (福島)
19:46 (新) 8:24 23:42 14:07 (タイ) 23:55 (タイ) 8:22 (新) 37:10
(新)は区間新記録、 (タイ)は区間タイ記録。
※2000年 (第5回大会)から区間構成が変更となっている。

区間記録[編集]

第5回大会以降
区間 距離 記録 名前 所属 年度 大会
1区 7.0 km 19分46秒 吉居大和 宮城 2020年 第25回
2区 3.0 km 8分14秒 石田洸介 福岡 2018年 第23回
3区 8.5 km 23分26秒 大森輝和 高知 2005年 第10回
4区 5.0 km 14分07秒 秋山雄飛 兵庫 2013年 第18回
唐澤拓海 埼玉 2020年 第25回
5区 8.5 km 23分55秒 村澤明伸 長野 2009年 第14回
松山和希 福島 2020年 第25回
6区 3.0 km 8分22秒 吉岡大翔 長野 2020年 第25回
7区 13.0 km 37分09秒 大島健太 高知 2004年 第9回
第4回大会以前 (旧コース)
区間 距離 記録 名前 所属 年度 大会
1区 5.0 km 14分06秒 佐藤清治 長野 1999年 第4回
2区 3.0 km 8分34秒 森本直人 奈良 1999年 第4回
3区 9.2 km 25分41秒 入船敏 鹿児島 1999年 第4回
4区 7.3 km 20分54秒 古田哲弘 静岡 1996年 第1回
5区 5.0 km 14分28秒 森口祐介 兵庫 1999年 第4回
6区 3.0 km 8分40秒 吉冨正徳 千葉 1997年 第2回
7区 14.5 km 41分13秒 高岡寿成 高知 1997年 第2回

各区間上位記録[編集]

第4回大会以前[編集]

1区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第4回 佐藤清治 長野 14分06秒
2 第4回 井中将貴 鳥取 14分08秒
3 第1回 前田泰秀 兵庫 14分11秒
4 第1回 小山大希 北海道 14分12秒
5 第2回 小川博之 福島 14分13秒
5 第2回 杉山智基 佐賀 14分13秒
7 第4回 松村拓希 茨城 14分15秒
8 第4回 藤井周一 兵庫 14分16秒
9 第4回 中川拓郎 岐阜 14分17秒
10 第4回 佐藤智之 大分 14分18秒
10 第1回 小川智 東京 14分18秒
2区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第4回 森本直人 奈良 8分34秒
2 第2回 前田和浩 佐賀 8分39秒
3 第4回 行天康平 徳島 8分41秒
3 第4回 中尾誠宏 京都 8分41秒
5 第2回 辻隼 福井 8分41秒
5 第2回 北川敬大 徳島 8分41秒
7 第4回 塚田直也 長野 8分42秒
8 第3回 古賀孝志 福岡 8分45秒
9 第4回 壽藤修一 鹿児島 8分46秒
9 第3回 竜田美幸 徳島 8分46秒
9 第3回 戸村将幸 山口 8分46秒
3区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第4回 入船敏 鹿児島 25分41秒
2 第2回 高尾憲司 京都 25分52秒
3 第2回 三木弘 宮崎 25分56秒
4 第2回 進藤吉紀 秋田 25分58秒
5 第4回 高岡寿成 京都 25分59秒
5 第4回 迎忠一 福島 25分59秒
5 第1回 高橋健一 秋田 25分59秒
8 第2回 木下千秋 福岡 26分01秒
9 第4回 五十嵐範暁 広島 26分04秒
10 第4回 帯刀秀幸 長野 26分06秒
10 第2回 福島正 長野 26分06秒
4区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第1回 古田哲弘 静岡 20分54秒
2 第1回 岡田展彦 兵庫 21分09秒
3 第3回 杉山智基 佐賀 21分13秒
4 第3回 揖斐祐治 岐阜 21分14秒
5 第3回 小林秀行 埼玉 21分15秒
6 第3回 池田圭介 福岡 21分16秒
7 第3回 奥田真一郎 兵庫 21分26秒
8 第2回 永井順明 兵庫 21分27秒
第2回 揖斐祐治 岐阜 21分27秒
9 第2回 横山周二 千葉 21分28秒
10 第4回 大津誠 福岡 21分31秒
10 第1回 佐藤敦之 福島 21分31秒
5区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第4回 森口祐介 兵庫 14分28秒
2 第2回 小池浩一郎 福岡 14分31秒
3 第2回 岩水嘉孝 愛知 14分33秒
4 第1回 榊枝広光 福島 14分34秒
5 第3回 野村佳史 福岡 14分39秒
5 第2回 虎沢峰敏 岐阜 14分39秒
5 第1回 梅村広道 愛知 14分39秒
8 第4回 飛松誠 佐賀 14分41秒
9 第1回 沖野剛久 広島 14分42秒
10 第1回 黒田豊和 兵庫 14分44秒
6区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第2回 吉冨正徳 佐賀 8分40秒
2 第2回 冨田好志 愛知 8分48秒
3 第1回 伊達友和 長崎 8分49秒
3 第1回 高橋透 山形 8分49秒
5 第1回 福田洋治 山口 8分50秒
6 第4回 難波祐樹 京都 8分51秒
7 第2回 蔭谷将良 山口 8分52秒
7 第1回 高橋洋 鳥取 8分52秒
9 第1回 竹村真 長野 8分53秒
9 第1回 広瀬洋一 千葉 8分53秒
7区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第2回 高岡寿成 京都 41分13秒
2 第1回 田尻裕一 福岡 41分27秒
3 第4回 川島伸次 埼玉 41分41秒
4 第2回 五十嵐範暁 広島 41分50秒
5 第2回 小島忠幸 宮崎 41分51秒
6 第1回 国近友昭 広島 41分52秒
7 第1回 花田勝彦 滋賀 41分54秒
8 第2回 古田哲弘 静岡 42分00秒
第4回 小島忠幸 兵庫 42分09秒
第3回 国近友昭 広島 42分12秒
9 第2回 帯刀秀幸 長野 42分13秒
10 第2回 奈良修 三重 42分16秒

第5回大会以降[編集]

1区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第25回 吉居大和 宮城 19分46秒
2 第25回 中野翔太 広島 19分47秒
2 第25回 遠入剛 大分 19分47秒
4 第25回 鶴川正也 熊本 19分49秒
4 第25回 佐藤真優 茨城 19分49秒
6 第25回 赤星雄斗 京都 19分50秒
7 第8回 松岡佑起 京都 19分51秒
7 第10回 佐藤悠基 長野 19分51秒
7 第25回 尾崎健斗 静岡 19分51秒
10 第8回 北村聡 兵庫 19分53秒
10 第25回 杉彩文海 佐賀 19分53秒
10 第25回 石原翔太郎 岡山 19分53秒
10 第25回 越陽汰 長野 19分53秒
2区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第23回 石田洸介 福岡 8分14秒
2 第22回 林田洋翔 長崎 8分20秒
3 第25回 長嶋幸宝 兵庫 8分24秒
4 第23回 若林宏樹 和歌山 8分28秒
4 第25回 笠原大輔 佐賀 8分28秒
6 第18回 新迫志希 広島 8分29秒
7 第14回 勝亦祐太 静岡 8分30秒
7 第19回 西山和弥 群馬 8分30秒
9 第16回 高森建吾 千葉 8分31秒
9 第22回 服部凱杏 愛知 8分31秒
9 第23回 鶴川正也 熊本 8分31秒
9 第23回 五十嵐喬信 茨城 8分31秒
9 第25回 根本憲佑 茨城 8分31秒
9 第25回 小田切幹太 長野 8分31秒
9 第25回 柴田侑 愛知 8分31秒
9 第25回 山田雅貴 鳥取 8分31秒
3区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第10回 大森輝和 高知 23分26秒
2 第10回 三津谷祐 香川 23分35秒
3 第18回 大迫傑 東京 23分39秒
4 第25回 田村和希 山口 23分42秒
5 第13回 太田崇 北海道 23分43秒
第23回 田村和希 山口 23分43秒
第12回 大森輝和 香川 23分44秒
6 第12回 上野裕一郎 長野 23分47秒
7 第16回 村澤明伸 長野 23分48秒
8 第23回 塩尻和也 群馬 23分49秒
第14回 三津谷祐 福岡 23分49秒
第19回 上野裕一郎 長野 23分49秒
9 第12回 竹澤健介 兵庫 23分50秒
10 第13回 岡本直己 広島 23分51秒
4区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第18回 秋山雄飛 兵庫 14分07秒
1 第25回 唐澤拓海 埼玉 14分07秒
3 第15回 田村優宝 青森 14分10秒
4 第20回 小山直城 埼玉 14分13秒
4 第25回 木村暁仁 長野 14分13秒
6 第15回 延藤潤 兵庫 14分14秒
6 第24回 横田俊吾 福島 14分14秒
8 第7回 村上孝一 福岡 14分15秒
9 第25回 関口絢太 東京 14分16秒
9 第25回 伊井修司 群馬 14分16秒
5区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第14回 村澤明伸 長野 23分55秒
1 第25回 松山和希 福島 23分55秒
3 第25回 石田洸介 群馬 23分57秒
4 第10回 佐藤秀和 宮城 24分07秒
5 第25回 佐藤一世 千葉 24分13秒
6 第17回 久保田和真 熊本 24分14秒
7 第22回 名取燎太 長野 24分19秒
7 第22回 齋藤椋 秋田 24分19秒
8 第21回 關颯人 長野 24分21秒
8 第25回 宇津野篤 長野 24分21秒
10 第11回 松本昂大 長野 24分25秒
6区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第25回 吉岡大翔 長野 8分22秒
2 第25回 柴田大地 京都 8分28秒
3 第22回 松山和希 栃木 8分29秒
4 第25回 熊井渓人 兵庫 8分30秒
5 第15回 町澤大雅 千葉 8分31秒
6 第25回 重山弘徳 山口 8分33秒
7 第25回 馬場大翔 静岡 8分34秒
8 第24回 堀口花道 群馬 8分35秒
9 第11回 佐々木寛文 千葉 8分38秒
9 第19回 小野寺悠 静岡 8分38秒
9 第25回 田中純 東京 8分38秒
7区
順位 大会 名前 所属 記録
1 第9回 大島健太 高知 37分09秒
2 第25回 相澤晃 福島 37分10秒
3 第15回 佐藤悠基 長野 37分12秒
3 第23回 設楽悠太 埼玉 37分12秒
第24回 相澤晃 福島 37分14秒
5 第25回 中谷雄飛 長野 37分18秒
6 第9回 坪田智夫 東京 37分19秒
第25回 設楽悠太 埼玉 37分20秒
7 第16回 高林祐介 三重 37分25秒
8 第25回 延藤潤 兵庫 37分27秒
9 第19回 矢野圭吾 長野 37分28秒
9 第20回 出岐雄大 長崎 37分28秒

他の記録[編集]

連続区間賞[編集]

個人[編集]

  • 3年連続で区間賞を獲得した選手は第20回大会終了時で出ていない。
  • 2年連続区間賞は以下の8人 (出場大会に限定すれば、大森は3連続区間賞)。村澤は第15回では1秒差で区間賞を逃した。
名前 経緯
佐藤清治 第3回
1区区間賞
第4回
1区区間賞
第5回
1区区間5位
上野裕一郎 第8回
5区区間賞
第9回
5区区間賞
第10回
7区区間2位
大森輝和 第9回
3区区間賞
第10回
3区区間賞
第11回
欠場
第12回
3区区間賞
第13回
欠場
第14回
3区区間4位
村澤明伸 第13回
5区区間賞
第14回
5区区間賞
第15回
3区区間2位
第16回
3区区間賞
第17~25回
欠場
服部翔大 第14回
1区区間賞
第15回
1区区間賞
第16~18回
欠場
第19回
7区区間3位
中谷圭佑 第17回
1区区間賞
第18回
1区区間賞
第19回
3区区間18位
矢野圭吾 第18回
7区区間賞
第19回
7区区間賞
第20回
欠場
第21回
7区区間12位
本間敬大 第22回
4区区間賞
第23回
4区区間賞
第24回
欠場
設楽悠太 第22回
7区区間賞
第23回
7区区間賞
第24回
欠場
第25回
7区区間3位
相澤晃 第24回
7区区間賞
第25回
7区区間賞

チーム[編集]

順位 記録 期間 チーム
1 4年連続 第8回~第11回 長野
第13回~第16回 長野
第1回~第4回 福岡
第20回~第23回 埼玉
5 3年連続 第3回~第5回 長野
第4回~第6回 兵庫
第7回~第9回 福島
第21回~第23回 長野
第23回~第25回 山口

区間賞獲得回数[編集]

区間賞獲得回数
(都道府県別)
順位 回数 都道府県
1 23 長野
2 15 兵庫
3 14 埼玉
4 13 福岡
5 12 福島
6 7 愛知
京都
栃木
9 6 広島
鹿児島
千葉
山口
区間賞獲得回数
(個人)

順位 回数 名前 所属 区間賞獲得区間
1 3 浜野健 和歌山
愛知
第6回7区
第8回3区
第10回7区
大森輝和 高知
香川
第9回3区
第10回3区
第12回3区
村澤明伸 長野 第13回5区
第14回5区
第16回3区
上野裕一郎 長野 第8回5区
第9回5区
第19回3区
5 2 佐藤清治 長野 第3回1区
第4回1区
入船敏 鹿児島 第4回3区
第5回7区
松岡佑起 京都 第8回1区
第9回1区
佐藤悠基 長野 第10回1区
第15回7区
服部翔大 埼玉 第14回1区
第15回1区
中谷圭佑 兵庫 第17回1区
第18回1区
矢野圭吾 長野 第18回5区
第19回5区
鬼塚翔太 福岡 第20回1区
第22回3区
本間敬大 長野 第22回4区
第23回4区
設楽悠太 埼玉 第22回7区
第23回7区
田村和希 山口 第23回3区
第25回3区
松山和希 栃木
福島
第22回6区
第25回5区
相澤晃 福島 第24回7区
第25回7区

優勝回数 (チーム)[編集]

優勝回数
回数 チーム
8回 長野 (第9回、第10回、第11回、第13回、第14回、第19回、第22回、第25回)
5回 兵庫 (第4回、第12回、第15回、第17回、第18回)
3回 福岡 (第3回、第7回、第8回)
2回 愛知 (第6回、第21回)
埼玉 (第20回、第23回)
1回 広島 (第1回)
京都 (第2回)
鹿児島 (第5回)
栃木 (第16回)
福島 (第24回)

優勝回数 (個人)[編集]

回数 選手名
5回 佐藤悠基 (第9回、第10回、第11回、第13回、第14回)
上野裕一郎 (第9回、第10回、第14回、第19回、22回)
3回 永田慎介 (第9回、第10回、第11回)
佐々木健太 (第10回、第11回、第13回)
帯刀秀幸 (第9回、第10回、第13回)
千葉健太 (第11回、第13回、第14回)
竹澤健介 (第12回、第15回、第17回)
志方文典 (第12回、第15回、第17回)
中谷圭佑 (第15回、第17回、第18回)
春日千速 (第19回、第22回、第25回)
2回 高野寛基 (第9回、第11回)
松本昂大 (第10回、第11回)
土橋啓太 (第7回、第8回)
木野行純 (第7回、第8回)
両角駿 (第13回、第14回)
村澤明伸 (第13回、第14回)
北村聡 (第12回、第18回)
池田親 (第17回、第18回)
名取燎太 (第19回、第22回)
橋本龍 (第20回、第23回)
設楽悠太 (第20回、第23回)
中谷雄飛 (第22回、第25回)
  • 複数チームで優勝を経験した選手は第24回大会終了時でまだいない

区間別ごぼう抜き記録[編集]

第4回大会まで[編集]

2区
人数 名前 所属 区間順位 順位
23人 戸村将幸 山口 3回 2位 45位→22位
19人 竜田美幸 徳島 3回 2位 25位→6位
18人 野村佳史 福岡 1回 2位 28位→10位
16人 北川敬大 徳島 2回 2位 42位→26位
16人 長谷川隼 福井 1回 2位 25位→9位
16人 西村祥 長崎 1回 5位 27位→11位
16人 浜砂康輔 宮崎 1回 1位 24位→8位
15人 行天康平 徳島 4回 2位 28位→13位
15人 辻隼 福井 2回 2位 40位→25位
14人 山田剛史 広島 1回 11位 31位→17位
3区
人数 名前 所属 区間順位 順位
30人 進藤吉紀 秋田 2回 3位 42位→12位
23人 高橋健一 秋田 1回 1位 29位→6位
22人 長尾幸保 香川 4回 11位 38位→16位
21人 西田隆維 栃木 4回 13位 42位→21位
20人 阿部祐樹 長崎 4回 9位 43位→23位
20人 松田和宏 山形 2回 6位 28位→8位
20人 瀬戸智弘 山口 2回 10位 35位→15位
20人 渡部亮 愛媛 1回 6位 37位→17位
19人 犬伏孝行 徳島 2回 8位 26位→7位
18人 野田道胤 三重 4回 11位 32位→14位
4区
人数 名前 所属 区間順位 順位
19人 揖斐祐治 岐阜 2回 1位 29位→10位
16人 椎葉弘幸 熊本 2回 4位 33位→17位
16人 引地誠 京都 1回 4位 36位→20位
15人 横山貴臣 北海道 2回 6位 31位→16位
15人 鈴木健太郎 愛知 2回 7位 27位→12位
13人 大津誠 福岡 4回 1位 25位→12位
12人 杉山智基 佐賀 3回 1位 16位→4位
12人 永井順明 兵庫 2回 1位 18位→6位
12人 横山周二 千葉 2回 3位 17位→5位
11人 高橋洋 鳥取 4回 6位 27位→16位
11人 揖斐祐治 岐阜 3回 2位 14位→3位
5区
人数 名前 所属 区間順位 順位
15人 飛松誠 佐賀 4回 2位 36位→21位
11人 平田英規 新潟 4回 8位 38位→27位
10人 梅村広道 愛知 1回 2位 17位→7位
7人 飯塚喜春 群馬 4回 14位 24位→17位
7人 山川貴広 長崎 4回 15位 33位→26位
7人 塚川大志 埼玉 1回 6位 15位→8位
6人 菅原寿和 岩手 4回 17位 30位→24位
6人 野﨑洋平 佐賀 1回 5位 26位→20位
5人 野村武史 宮城 3回 14位 32位→27位
5人 岩水嘉孝 愛知 2回 2位 12位→7位
5人 市川英樹 茨城 1回 13位 33位→28位
6区
人数 名前 所属 区間順位 順位
6人 大川真幸 岡山 4回 5位 35位→29位
6人 吉冨正徳 佐賀 2回 1位 15位→9位
6人 福田洋治 山口 1回 3位 14位→8位
5人 阿部哲史 山形 4回 10位 37位→32位
4人 竹田祐基 奈良 4回 12位 32位→28位
4人 相川貴宏 長崎 4回 8位 26位→22位
4人 本竹真徳 長崎 3回 9位 33位→29位
4人 竹内賢弥 静岡 3回 1位 12位→8位
4人 深田雄一 秋田 2回 10位 22位→18位
4人 堤一弘 滋賀 1回 8位 13位→9位
7区
人数 名前 所属 区間順位 順位
13人 高橋健一 秋田 4回 4位 40位→27位
13人 平塚潤 茨城 2回 7位 31位→18位
12人 森宗寛司 岡山 1回 8位 28位→16位
11人 奈良修 三重 2回 6位 34位→23位
11人 田尻裕一 福岡 1回 1位 13位→2位
10人 宮崎展仁 和歌山 4回 22位 36位→26位
10人 若本和昭 愛媛 4回 16位 34位→24位
10人 木戸真樹 滋賀 2回 11位 27位→17位
10人 本田竹春 福井 1回 7位 43位→33位
10人 本川一美 熊本 1回 4位 23位→13位

第5回大会以降[編集]

2区
人数 名前 所属 区間順位 順位
22人 滝澤愛弥 栃木 24回 1位 35位→13位
20人 高森建吾 千葉 16回 1位 26位→6位
20人 前田晃旗 福岡 15回 1位 30位→10位
17人 山野友也 千葉 12回 2位 27位→10位
17人 西恭平 福岡 12回 2位 28位→11位
16人 箱田幸寛 広島 15回 2位 34位→18位
15人 石田洸介 福岡 23回 1位 22位→7位
14人 林田洋翔 長崎 22回 1位 41位→27位
14人 山口竜矢 広島 17回 1位 22位→8位
14人 市田孝 鹿児島 13回 2位 32位→18位
14人 林慎吾 長崎 13回 1位 31位→17位
14人 大住和 北海道 11回 5位 39位→25位
14人 金子太郎 滋賀 9回 4位 34位→20位
14人 河野晴友 栃木 9回 1位 26位→12位
3区
人数 名前 所属 区間順位 順位
29人 大森輝和 高知 10回 1位 43位→14位
24人 村澤明伸 長野 16回 1位 26位→2位
24人 大森輝和 高知 9回 1位 37位→13位
24人 尾方剛 広島 7回 1位 31位→7位
23人 太田崇 北海道 13回 1位 31位→8位
23人 浜野健 和歌山 8回 1位 34位→11位
21人 三津谷祐 香川 10回 2位 42位→21位
19人 村山謙太 宮城 18回 2位 34位→15位
19人 岡本直己 広島 18回 4位 32位→13位
18人 佐藤智之 宮崎 8回 4位 37位→19位
18人 油布郁人 大分 18回 8位 40位→22位
18人 館澤亨次 神奈川 22回 3位 30位→12位
4区
人数 名前 所属 区間順位 順位
17人 田村優宝 青森 15回 1位 39位→22位
14人 工藤皓平 熊本 15回 3位 21位→7位
11人 杵島凌太 福岡 16回 4位 32位→21位
11人 加藤光 宮城 16回 2位 13位→2位
10人 大森龍之介 栃木 2回 5位 36位→26位
10人 吉田伊吹 佐賀 18回 6位 32位→22位
10人 松村陣之助 山口 18回 2位 16位→6位
10人 松田直久 奈良 13回 4位 34位→24位
9人 海老沢剛 茨城 18回 2位 16位→6位
9人 室井勇吾 大分 17回 1位 24位→15位
9人 延藤潤 兵庫 15回 2位 13位→4位
9人 宍倉健浩 東京 22回 4位 20位→11位
5区
人数 名前 所属 区間順位 順位
17人 上野裕一郎 長野 8回 1位 24位→7位
16人 丸山文裕 大分 14回 3位 30位→14位
15人 石田洸介 群馬 25回 2位 33位→18位
15人 今井正人 福島 8回 2位 30位→15位
15人 齋藤椋 秋田 22回 1位 24位→9位
14人 松山和希 福島 25回 1位 41位→27位
14人 村山謙太 宮城 15回 9位 31位→17位
13人 今井憲久 福島 16回 4位 17位→4位
12人 北村一摩 鹿児島 16回 5位 19位→7位
12人 久保田和真 熊本 17回 1位 13位→1位
12人 新庄翔太 兵庫 16回 3位 19位→7位
12人 中山慎二郎 熊本 8回 4位 26位→14位
6区
人数 名前 所属 区間順位 順位
9人 小野寺悠 静岡 19回 1位 22位→13位
7人 光延誠 福岡 16回 2位 23位→16位
7人 安井雄一 千葉 16回 1位 10位→3位
6人 斎藤雅英 埼玉 18回 1位 11位→5位
6人 大原健斗 静岡 14回 6位 33位→27位
6人 郡司貴大 栃木 12回 1位 10位→4位
6人 岡本考平 静岡 9回 11位 33位→27位
5人 田中純 東京 25回 6位 20位→15位
5人 吉田敬祐 福井 24回 18位 32位→27位
5人 狩野未基 広島 19回 4位 20位→15位
5人 田上建 熊本 19回 4位 21位→16位
5人 郡司陽大 栃木 18回 3位 15位→10位
5人 安藤駿 秋田 18回 2位 12位→7位
5人 三潟雄基 静岡 13回 3位 32位→27位
5人 藤川拓也 広島 13回 2位 33位→28位
5人 遠藤翼 千葉 12回 5位 21位→16位
5人 佐々木寛文 千葉 11回 1位 11位→6位
5人 信国宏彰 大分 6回 7位 40位→35位
5人 関敏則 群馬 6回 7位 24位→19位
7区
人数 名前 所属 区間順位 順位
22人 大島健太 高知 9回 1位 37位→15位
17人 今井正人 福島 12回 4位 38位→21位
16人 高林祐介 三重 16回 1位 21位→5位
16人 西村哲生 富山 12回 7位 39位→23位
14人 鎧坂哲哉 広島 16回 2位 17位→3位
14人 坪田智夫 東京 9回 2位 23位→9位
12人 相澤晃 福島 25回 1位 26位→14位
12人 宮脇千博 岐阜 17回 2位 31位→18位
12人 下里和義 茨城 15回 13位 38位→26位
12人 小山祐太 山梨 12回 10位 36位→24位
12人 大崎悟史 大阪 9回 4位 42位→30位

通算記録[編集]

通算追い抜き人数
名前 出場
回数
通算
人数
記録
岡本直己 17 123
(+124-1)
第5回
2区13位
6人
第7回
1区6位
第8回
1区10位
第10回
7区28位
0人
第11回
7区14位
3人
第12回
7区18位
-1人
第13回
3区2位
16人
第14回
7区1位
5人
第15回
3区4位
13人
第16回
3区6位
9人
第18回
3区4位
19人
第19回
3区8位
13人
第20回
3区18位
6人
第21回
3区26位
2人
第23回
3区19位
3人
第24回
3区4位
17人
第25回
3区2位
12人
大森輝和 10 97
(+99-2)
第2回
1区36位
第3回
1区31位
第6回
3区21位
9人
第7回
3区21位
8人
第9回
3区1位
24人
第10回
3区1位
29人
第12回
3区1位
9人
第14回
3区4位
11人
第15回
3区8位
9人
第17回
3区28位
-2人
菊地賢人 12 74 第11回
6区23位
1人
第13回
1区35位
第14回
1区31位
第15回
7区27位
2人
第16回
7区28位
4人
第17回
3区12位
9人
第18回
3区43位
0人
第19回
3区6位
16人
第20回
3区1位
14人
第21回
3区4位
8人
第22回
3区6位
13人
第25回
3区7位
7人
太田崇 8 70
(+71-1)
第4回
3区23位
11人
第6回
3区5位
11人
第7回
7区7位
5人
第9回
3区14位
7人
第11回
7区3位
6人
第13回
3区1位
23人
第15回
3区12位
8人
第16回
3区46位
-1人
浜野健 7 59 第3回
7区36位
4人
第6回
7区1位
7人
第7回
7区2位
1人
第8回
3区1位
23人
第10回
7区1位
4人
第15回
3区6位
10人
第16回
3区15位
7人
第17回
3区33位
3人
今井正人 11 54
(+60-6)
第5回
6区3位
3人
第6回
4区6位
5人
第7回
5区1位
8人
第8回
5区2位
15人
第9回
3区27位
-6人
第10回
7区9位
0人
第12回
7区4位
17人
第13回
7区10位
3人
第14回
7区10位
0人
第17回
7区9位
7人
第22回
7区14位
2人
瀬戸智弘 5 52 第2回
3区10位
20人
第3回
3区1位
17人
第5回
3区2位
7人
第8回
3区3位
5人
第10回
7区3位
3人
西川哲生 10 51 第1回
1区6位
第4回
7区24位
4人
第5回
7区13位
6人
第6回
7区5位
9人
第7回
3区3位
8人
第8回
7区6位
8人
第10回
3区21位
7人
第11回
7区26位
4人
第13回
7区24位
4人
第15回
7区25位
1人
大西智也 9 50 第7回
2区10位
0人
第9回
4区11位
2人
第10回
1区24位
第11回
3区4位
9人
第13回
3区7位
1人
第14回
3区4位
10人
第15回
3区1位
17人
第18回
7区5位
6人
第19回
7区14位
5人
大塚祥平 8 50 第15回
2区5位
13人
第16回
5区23位
4人
第17回
5区2位
10人
第18回
5区4位
11人
第19回
7区29位
3人
第20回
7区25位
1人
第21回
7区15位
3人
第22回
7区15位
5人
大島健太 7 49
(+59-10)
第4回
3区36位
-10人
第5回
3区22位
4人
第6回
7区21位
6人
第7回
7区18位
3人
第8回
3区7位
9人
第9回
7区1位
22人
第12回
3区8位
15人
田村和希 7 47 第18回
1区21位
第20回
3区23位
4人
第21回
7区25位
5人
第22回
3区11位
11人
第23回
3区1位
14人
第24回
7区19位
0人
第25回
3区1位
13人
佐藤敦之 7 46 第1回
4区3位
9人
第3回
3区8位
9人
第5回
7区2位
10人
第8回
7区1位
8人
第11回
7区5位
5人
第14回
7区9位
4人
第15回
7区4位
1人
丸山文裕 5 45 第13回
5区3位
10人
第14回
5区3位
16人
第15回
3区5位
9人
第16回
7区9位
4人
第18回
7区5位
6人
佐藤智之 9 44 第2回
5区30位
0人
第3回
1区8位
第4回
1区6位
第5回
3区9位
13人
第6回
3区20位
6人
第7回
7区17位
0人
第8回
3区4位
18人
第12回
3区4位
1人
第14回
7区4位
6人
小野裕幸 9 44
(+47-3)
第8回
4区17位
-3人
第9回
1区32位
第10回
5区2位
1人
第11回
7区23位
1人
第12回
3区7位
7人
第14回
3区6位
8人
第15回
7区11位
9人
第16回
7区9位
6人
第18回
3区10位
15人
阿部祐樹 7 44 第1回
7区20位
7人
第4回
3区9位
20人
第6回
3区22位
5人
第7回
7区5位
2人
第8回
7区7位
2人
第9回
3区16位
1人
第12回
7区2位
7人
高橋健一 4 42 第1回
3区1位
23人
第2回
7区14位
3人
第4回
7区4位
13人
第8回
3区19位
3人
井幡磨 6 42 第9回
3区10位
15人
第10回
3区31位
1人
第12回
3区29位
4人
第13回
7区20位
3人
第15回
3区9位
14人
第16回
7区24位
5人
坪田智夫 5 40 第5回
3区11位
0人
第6回
7区6位
1人
第9回
7区2位
14人
第11回
3区8位
11人
第14回
3区6位
14人
第15回
7区3位
7人
村山謙太 6 40 第14回
1区18位
第15回
5区9位
14人
第16回
5区1位
1人
第17回
3区24位
5人
第18回
3区2位
19人
第20回
7区4位
1人
石田洸介 4 40 第22回
2区3位
10人
第23回
2区1位
15人
第24回
4区3位
0人
第25回
5区2位
15人

ジャンプアップ・フォールダウン[編集]

ジャンプアップ
アップ数 都道府県名 順位
38 長野 第1回43位→第2回5位
36 大分 第2回41位→第3回5位
宮崎 第18回41位→第19回5位
34 千葉 第10回43位→第11回9位
33 茨城 第16回39位→第17回6位
32 秋田 第15回44位→第16回12位
千葉 第4回45位→第5回13位
30 長崎 第11回34位→第12回4位
宮城 第19回32位→第20回2位
29 和歌山 第23回38位→第24回9位
フォールダウン
ダウン数 都道府県名 順位
34 埼玉 第15回3位→第16回37位
岡山 第8回7位→第9回41位
新潟 第12回11位→第13回45位
31 大分 第1回10位→第2回41位
鹿児島 第11回7位→第12回38位
30 秋田 第2回15位→第3回45位
新潟 第16回17位→第17回47位
鹿児島 第20回5位→第21回35位
29 秋田 第14回15位→第15回44位
大分 第18回9位→第19回38位

入賞回数・最高順位・最低順位・出走回数[編集]

チーム入賞回数
回数 都道府県名
20回 長野
18回 兵庫
16回 福岡
14回 埼玉
13回 愛知
12回 広島
10回 福島
8回 群馬
7回 群馬
山口
長崎
佐賀
熊本
6回 千葉
鹿児島
5回 大分
三重
4回 栃木
宮城
東京
静岡
3回 岐阜
大阪
宮崎
茨城
1回 岡山
滋賀
秋田
新潟
神奈川
チーム最高順位
順位 都道府県名
1位 愛知
京都
広島
鹿児島
長野
福岡
兵庫
栃木
埼玉
福島
2位 熊本
佐賀
東京
宮城
群馬
3位 静岡
長崎
宮崎
千葉
4位 山口
滋賀
5位 岐阜
大分
三重
6位 茨城
7位 岡山
大阪
8位 秋田
新潟
神奈川
9位 福井
和歌山
10位 高知
徳島
富山
11位 岩手
12位 鳥取
島根
奈良
16位 石川
17位 北海道
19位 愛媛
21位 香川
22位 青森
23位 山形
山梨
35位 沖縄
チーム最低順位
順位 都道府県名
21位 福岡
22位 兵庫
25位 愛知
熊本
26位 広島
33位 岐阜
34位 長崎
福島
35位 佐賀
三重
36位 栃木
37位 東京
埼玉
京都
38位 鹿児島
山口
39位 静岡
40位 群馬
41位 大分
宮崎
42位 滋賀
43位 長野
大阪
神奈川
茨城
岡山
44位 石川
富山
45位 千葉
秋田
福井
岩手
46位 香川
北海道
愛媛
鳥取
島根
奈良
徳島
47位 宮城
山形
山梨
和歌山
沖縄
青森
新潟
高知
個人出走回数
回数 氏名 チーム・大会・区間
1 17 岡本直己 (鳥取)第5回 (2区)、第7・8回 (1区)、第10・11・12回 (7区)、第21・23・24・25回 (3区)
(広島)第13・15・16・18・19・20回 (3区)、第14回 (7区)
2 13 宇賀地強 (栃木)第8回 (2区)、第9回 (4区)、第10・11回 (1区)、第12・14・23回 (3区)、第13・15・16・17・20・24回 (7区)
3 12 前田和浩 (佐賀)第1回 (6区)、第2回 (2区)、第4・5回 (1区)、第6・8・14回 (3区)、第7・11回 (7区)、
(福岡)第10・12・13回 (3区)
3 12 三津谷祐 (香川)第4回 (6区)、第5回 (2区)、第6・7・8回 (1区)、第10回 (3区)、第19回 (7区)
(福岡)第9・14・16回 (3区)、第13・18回 (7区)
3 12 菊地賢人 (北海道)第11回 (6区)、第13・14回 (1区)、第15・16回 (7区)、第17・18・19・20・21・22・25回 (3区)
3 12 浅岡満憲 (岐阜)第12・13回 (2区)、第15・16回 (1区)、第17・19・20回 (3区)、第23・24回 (7区)
(千葉)第21・22回 (3区)、第25回 (7区)
7 11 保科光作 (宮城)第5回 (6区)、第7回 (5区)、第8回 (1区)、第9・11・12・13・14・15・16・17回 (7区)
7 11 佐藤悠基 (静岡)第6・7回 (2区)、第21回 (7区)
(長野)第8・9・10回 (1区)、第11・12・15回 (7区)、第13・14回 (3区)
7 11 今井正人 (福島)第5回 (6区)、第6回 (4区)、第7・8回 (5区)、第9回 (3区)、第10・12・13・17・22回 (7区)
(福岡)第14回 (7区)
7 11 高井和治 (佐賀)第7回 (4区)、第8回 (1区)、第9・12・13回 (3区)
(福岡)第17・18・19・20・21・23回 (3区)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]