山本晶 – Wikipedia

山本 晶
生誕 1934年1月22日
東京市芝区
死没 (2021-07-15) 2021年7月15日(87歳没)
研究分野 英米文学
研究機関 慶應義塾大学
出身校 慶應義塾大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

山本 晶(やまもと あきら、1934年〈昭和9年〉1月22日 – 2021年〈令和3年〉7月15日[1])は、日本のアメリカ文学者。慶應義塾大学名誉教授。専門は、英米文学。東京市出身。

  • 昭和9年(1934年) – 東京市芝区生まれ。永田町小学校(現・麹町小学校)、麹町中学校、東京都立日比谷高等学校卒業[2]
  • 昭和32年(1957年)3月 – 慶應義塾大学文学部イギリス文学専攻卒業
  • 昭和38年(1963年)3月 – 慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了
  • 昭和45年(1970年)9月 – 福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金により、シカゴ大学・コロンビア大学へ留学。
  • 平成11年(1999年)3月 – 慶應義塾大学名誉教授

日比谷高校在学中からロイター通信社東京支局に勤務し、慶應義塾大卒業まで続いた[2]

  • 昭和38年(1963年)4月 – 慶應義塾大学文学部助手
  • 昭和43年(1968年)4月 – 同専任講師
  • 昭和46年(1971年)10月 – 同助教授
  • 昭和53年(1978年)4月 – 同教授
  • 昭和56年(1981年)4月 – 同大学院文学研究科委員
  • 平成元年(1989年)11月 – 文部省教科用図書検定調査審議会委員
  • 平成11年(1999年)3月 – 慶應義塾を定年
  • 日本ソロー学会会長を務めた。
  • 『ゴールデン・デイ』池田孝一共著. 慶應通信, 1993.2
  • 『エマソンの「文明」論 その新出邦訳「開化」に関する考察』編著 慶應義塾大学出版会 (発売) 2017.6

翻訳[編集]

  • ルース・アドラー『ニューヨーク・タイムズの一日』平凡社 1973
  • 『フォークナー全集18 紫煙.マンク.水をつかむ手.明くる日も.調合の誤り.駒さばき』冨山房 1978
  1. ^ 日本ソロー学会
  2. ^ a b 『山本晶教授退任記念論文集』藝文研究 1998,12

外部リンク[編集]