Month: February 2020

ねとらじ放送用ツール – Wikipedia

ねとらじ放送用ツール(ねとらじほうそうようツール)は、インターネットラジオサービスのlivedoor ねとらじにて、配信者が番組を放送するのを支援するソフトウェアである。 ねとらじはIcecast2をベースにしており、Oddcastやedcastを用いることにより放送が可能であった。しかし、導入〜運用までが非常に面倒な上、ねとらじが独自拡張ヘッダを施したため、Oddcastやedcastに代わるソフトウェアが登場し始めた。 ねとらじ放送用ツールの種類[編集] ねとらじ放送用ツールには、以下のようなものがある。「Beluga」以外は個人開発者によるものであり、ねとらじの運営元であるライブドアとは関係がない。 Microsoft Windows用[編集] Beluga ライブドア公式のねとらじ放送用ツール。すでに開発は終了しているが、ダウンロードは可能である。放送する以外の機能はなく、非常にシンプルに作られている。実験的に作られたBeluga2も存在する。 Oddcast (edcast) OddSock.orgが公開しているソフト。すでに開発は終了しており、ソースコード以外のダウンロードは出来ない。スタンドアロン版以外にWinamp及びfoobar2000用のプラグインが存在する。 CompactFM curryにより作成されたソフト。動作が非常に軽く安定しているため、長時間放送にも耐えることが出来る。 ねとらじステーション シャオにより作成されたソフト。動作は不安定で重たい部類であったが、Vectorに公開したことから多く利用された。 ねとらじレボリューション シャオにより作成されたソフト。沢山の機能を搭載したため不安定で重たいツールであったが、開発が進むにつれ改善されていった。現在も開発の終了はアナウンスされていない。 ねとらじスケープ シャオにより作成されたソフト。ねとらじレボリューションの後継ツールであり、より多くの機能が搭載された。現在も開発の終了はアナウンスされていない。

Continue reading

静電気放電 – Wikipedia

静電気放電 ESD(Electro-Static Discharge)とは、帯電した静電気が放電する現象である。 物質や人体は、摩擦、誘導、剥離、接触により電荷を帯びる(帯電する)[1]。帯電するには2つの物体が必要であり、正電荷に帯電する側と負電荷に帯電する側に分かれ両者間には電界が発生する[2]。 また両者間には必ず空間など電気的に絶縁する部分が存在する[3]。すなわちコンデンサと同じような状況(寄生容量)に電荷がチャージされている状態が帯電[4]であり、一般に静電気と呼ばれる。 静電容量を超えて充電されると、絶縁を破壊して放電が発生する[5]。 例えば、雲が正電荷に帯電し、大地が負電荷に帯電して、空気という絶縁を破壊する静電気放電が落雷である。絶縁体である靴を履き、身体が正電荷に帯電しているときに、負電荷に帯電したドアノブにマイクロギャップまで接近した際に放電する現象が、いわゆる静電気と呼ばれている現象である。帯電は自然放電により中和されることもあるが、乾燥している状態などではかなり長期間維持することもある。冬季にトラブルが多いのはこの為である。 電子回路や電子機器を設計する際、出来る限りESDが発生しない(帯電しない)ように対策が取られる。これはEMC対策とも呼ばれ、電子部品の中[6]、電子基板のパターン、あるいは機器構成パーツ(筐体やフレームなど)に孤立導体部分を作らないことが重要になる。筐体やフレーム、あるいは電磁遮蔽した部分を機能接地することで帯電した電荷は大地に逃げる(中和される)。また筐体やフレームが十分に大きく気中へ自然放電できる場合は、機能接地をしなくとも中和することができる。 ESDは電子機器や部品を誤動作させ、ダメージを与え破壊する。さらに放電する際の高熱で焼損を引き起こすこともある。ESDはEMIの発生源にもなる[7]為に、特に電子回路では対策が必要である。また、ESDは、火災や爆発など重大な事故を引き起こす[8][9]為、安全管理上も十分な対策が必要である。 ESDモデル[編集] 帯電は物体間の距離、湿度、面積、形状など様々な要因で条件が異なり、放電現象を含めて定量化することが困難である。 ESDモデルとは、ESD耐性を試験する為に、コンデンサや抵抗で等価回路を作り特定の電圧を印加して帯電させ、それを一定条件下で放電するという模擬実験で使用されるモデルである。 HBM人体モデル(Human Body Model)とは、人体が帯電し、放電する場合を想定したESDモデルである。絶縁性の高い靴を履いている場合、人体と大地間の静電容量は100pFから200pF程度とされている。EMCテストはコンデンサを用いた等価回路を使用する。 CDMデバイス帯電モデル(Charge Device Model/CDM)とは、デバイス自身が帯電して放電する場合を想定したESDモデルである。 MMマシンモデル(Machine Model/MM)とは、機械や装置が帯電し放電した場合を想定したESDモデルである。

Continue reading

解析的整数論 – Wikipedia

原文と比べた結果、この記事には多数(少なくとも5個以上)の誤訳があることが判明しています。情報の利用には注意してください。正確な表現に改訳できる方を求めています。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: “解析的整数論” – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2008年9月) 複素平面におけるリーマンのゼータ関数 ζ(s).点 s の色は ζ(s) の値を表している。黒に近い色は零に近い値を表していて、色相は偏角の値を表している。 数学において、解析的整数論(かいせきてきせいすうろん、英: analytic number theory)あるいは解析的数論、解析数論とは、整数についての問題を解くために解析学の手法を用いる、数論の一分野である。解析数論の始まりはペーター・グスタフ・ディリクレがディリクレの算術級数定理の最初の証明を与えるためにディリクレの

Continue reading

よみきり♥もの – Wikipedia

「よみきりもの」はこの項目へ転送されています。一般の語義については「読み切り」をご覧ください。 『よみきり♥もの』は竹本泉の漫画作品群。エンターブレインの雑誌「コミックビーム」にて2001年2月号から現在に至るまで連載されている。 本作品群は連載ではあるが、連作ではなく、毎回異なる登場人物によって異なる物語が描かれ、1本1本が独立した読み切り作品となっている。 各作品の共通点は、おおよそ以下のとおり。 ほぼ毎回、現代日本の高校が舞台 主な登場人物は、女子生徒1~数名、男子生徒1~数名で、女子だけ、または男子だけであることは無い なお、単行本で10巻にて区切りを付けタイトルをよみきりものの…とし、上記の共通点を廃止、連続する話で共通のキーワードを仕込むようになる。 稀に、『ブックスパラダイス』、『アップルパラダイス』、『てきぱきワーキン♥ラブ』など既に終了した作品や、『トゥインクルスターのんのんじー』など、掲載されていた雑誌の都合(廃刊や打ち切りなど)で正式な最終回を迎えていない竹本泉作品の続きが描かれることもある。 以下、単行本の収録順に、いくつかの作品を抜粋して、そのあらすじを記す。 「あっちの屋根 こっちの屋根」[編集] (あっちのやね こっちのやね)(単行本第1巻所収) 織島みつね(おりしま みつね)は、高い所に上るのが好きな女子生徒。屋上への扉に鍵が掛けられたりなどの、いかなる障害も文字通り乗り越えて、校舎の最も高い部分(時計塔)の屋根の上に上ったりしている。授業中であっても上りに行くため、同じクラスの丘田太郎(おかだ たろう)はしばしば彼女を探しに行かされている。 ある時、いつものように丘田が織島を探しに行った際に、丘田は織島に何が見えるのかと訊ねた。織島が言うには、遠くの高台に見える学校らしき建物の上で、誰かがこちらに向かって手を振っているのだという。…と話している間にも、彼女は立ち上がって、遠くに向かって手を振るが、彼は目が悪いために、向こうで手を振っている人がいるのかどうか見えない。このように、相手が誰だかはわからないが、毎日の休み時間などに手を振り合っているという。 別の日、織島は家の階段を踏み外し、脚に大怪我を負ってしまった。そのため、織島は丘田に、向こうで手を振るのを待っているかもしれないからと、自分の代わりに屋上に上がって手を振るよう泣いて頼む。丘田はこれを引き受けさせられ、自分は何をやっているのかと思いつつも、目が悪いなりに向こうを見ようとする……と、気のせいか、誰かが向こうで手を振っているように見えた。 丘田は、互いに見やすいように、旗を持って振ることを提案してみるが、織島にはそれは邪道であるとして却下されてしまう。 その後、丘田も織島と一緒に屋上に上り、一緒に手を振って、向こうで誰かが手を振っているかどうか確認しようとするようになるが、やはり彼には見えない。いつの間にか、授業が始まっているが、2人ともそんなことには気付いていないようだ……。

Continue reading

朝日の中の婦人 – Wikipedia

『朝日の中の婦人』(あさひのなかのふじん、独: Frau vor der aufgehenden Sonne または Frau in der Morgensonne、英: Woman before the Rising Sun)は、ドイツのロマン主義の画家カスパー・ダーヴィト・フリードリヒが描いた絵画である[1]。 自然を前にして1人の女性が佇んでいる様子が描かれている。女性は「オランス(英語版)」という祈りのポーズをとっているとする解釈の他に、女性は死の脅威と対峙しているとする解釈がある。 本作に描かれた景色については、日の出の風景であるとする説と日の入りの風景であるとする説があり、研究者によって意見が分かれている[1]。『夕日の前に立つ婦人』(独: Frau vor

Continue reading

僕たちの高原ホテル – Wikipedia

『僕たちの高原ホテル』(ぼくたちのこうげんホテル)は、2013年公開の日本映画。 ストーリー[編集] 幼い頃に両親を亡くした相沢歩は、八ヶ岳のホテル「フォレスト・ハイド・プレイス」で働く祖父の健三郎に育てられたが、その健三郎も15年前に事故で亡くなった。歩は健三郎の死をいまだ受け入れられず、生きる意味を見失っていた。高校を中退してから引きこもりになっていた歩は、望月杏奈の後押しでフォレスト・ハイド・プレイスで清掃員として働くことになるが、変わらず他人に心を開けずにいる。 かつては小さいながらもホスピタリティ溢れる宿として評判だったフォレスト・ハイド・プレイスだが、健三郎の死後は平凡な宿に成り下がっていた。そこへ、沢城柳也がマネージャーとして赴任し、ホテルの立て直しに乗り出す。かつて健三郎のもとで修業をした沢城の提唱する「もてなし術」によって従業員たちの仕事ぶりは変わっていくが、他人に心を開けずにいる歩は沢城とも衝突する。 キャスト[編集] 浜尾京介:相沢 歩 – フォレスト・ハイド・プレイスの清掃員。沢城が健三郎のもとで修行していたことは知らない。 渡辺大輔:沢城 柳也 – フォレスト・ハイド・プレイスのマネージャー。歩が健三郎の孫であることは知らない。 和田琢磨:フォレスト・ハイド・プレイスのホテルマン。 髙﨑俊吾:フォレスト・ハイド・プレイスのホテルマン。 本田剛文:フォレスト・ハイド・プレイスのホテルマン。 馬渕英俚可:望月 杏奈 – フォレスト・ハイド・プレイス出入りの花屋。歩のことを気にかけて世話を焼く。

Continue reading

パタパタママ (お笑いコンビ) – Wikipedia

この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。出典検索?: “パタパタママ” お笑いコンビ – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年6月) パタパタママは、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属する日本のお笑いコンビ。 メンバー[編集] 木下 貴信(きのした たかのぶ、 (1977-09-13) 1977年9月13日(44歳) – )ボケ・ネタ作り担当、立ち位置は向かって左。 熊本県人吉市出身。B型。 普段は物静かで真面目な性格らしい。

Continue reading

馮盎 – Wikipedia

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。 馮 盎(ふう おう、生年不詳 – 646年)は、隋末唐初に割拠した群雄の一人。字は明達。本貫は長楽郡信都県。 馮僕の子として生まれた。隋の開皇年間、宋康県令となった。仁寿初年、潮州・成州など5州の獠が反乱を起こすと、馮盎は上京して、反乱の討伐を願い出た。文帝が左僕射の楊素に命じて反乱の形勢について馮盎と議論させると、楊素は「蛮夷の中にこういう人物がいるとは思わなかった。たいへん珍しいことである」と評した。馮盎は命を受けて江南や嶺南の兵を動員し、反乱を鎮圧した。馮盎は金紫光禄大夫の位を受け、漢陽郡太守に任じられた。煬帝が高句麗遠征をおこなうと、馮盎は左武衛大将軍となって従軍した。隋が滅ぶと、馮盎は嶺南に逃げ帰り、酋領を称して、5万の兵を集めた。 ときに広州や新州の反乱の首領である高法澄や洗宝徹らはともに林士弘の配下となり、隋の官吏を殺害していた。620年(武徳3年)、馮盎は兵を率いて高法澄や洗宝徹を撃破した。また洗宝徹の兄の子の洗智臣が新州で兵を集め、自ら渠帥となっていたが、馮盎は新州に赴いてこれを攻撃した。会戦にあたって馮盎が兜を脱いで「おまえたちはわたしを知っているか」と大呼すると、洗氏の兵の多くは戈を捨て、諸肌脱ぎになって降伏した。馮盎は洗宝徹や洗智臣らを捕らえ、嶺南を平定した。ある人が趙佗の故事にならって南越王を称するよう馮盎に勧めたが、馮盎はこれをしりぞけた。 622年(武徳5年)、馮盎は唐に降った。唐の高祖が馮盎の領地であった嶺南の地に羅州・春州・白州・崖州・儋州・林州などの8州を置くと、馮盎は上柱国・高羅総管に任じられ、呉国公に封じられた。まもなく越国公に改封された。子の馮智戴が春州刺史となり、馮智彧が東合州刺史となり、馮盎は耿国公に徙封された。 貞観初年、ある人が馮盎の反乱を告発した。太宗は右武衛将軍の藺謩に命じて江南や淮南の兵を動員して馮盎を討たせようとした。魏徴が諫めたため太宗は翻意し、散騎常侍の韋叔諧を派遣して馮盎を諭させ、馮盎は子の馮智戴を長安に派遣して人質とした。ときに藺謩の軍はすでに出発しており、藺謩は功績ほしさに副将を派遣して馮盎を討つ許可を求めたが、太宗は許さず、撤兵させた。 631年(貞観5年)、馮盎が長安に赴いて参朝すると、太宗はかれのために宴を開き、多くの贈り物を賜った。ほどなく羅州・竇州の諸洞の獠が反乱を起こした。馮盎は命を受けて2万人を率い、諸軍の先鋒となって反乱を討った。このとき反乱軍数万が険阻な要害に拠っていたため、官軍は攻めあぐんでいた。馮盎は弩を持って「わたしのこの矢が尽きれば、勝敗を知ることができるだろう」と、側近たちに語った。7本の矢を連発して、7人に命中したため、反乱軍は意気阻喪して敗走した。馮盎の軍はこれに乗じて追撃し、1000人あまりを斬首した。太宗は馮智戴を帰郷させて兵の労をねぎらわせ、多大な賞賜を与えて馮盎の功に報いた。馮盎は統治に精励して、文書行政を整備し、汚職を摘発して、民衆の支持をえた。646年(貞観20年)、馮盎は死去した。左驍衛大将軍・荊州都督の位を追贈された。 男子が30人あった。 馮智戣 馮智戴 馮智式 馮智彧 馮智璣 馮智玳 – 高力士の祖父

Continue reading

キデクシャ – Wikipedia

座標: 北緯56度25分27秒 東経40度31分19秒 / 北緯56.42417度 東経40.52194度 / 56.42417; 40.52194 キデクシャの聖ボリスとグレブ聖堂 キデクシャ(ロシア語: Кидекша, 英語: Kideksha)はロシア・ヴラジーミル州にある村落で、スーズダリの町からは東へ4kmの位置にある。カメンカ川がネルリ川(クリャージマ川の支流)に注ぐ合流点にある。 12世紀、キデクシャには、近くのスーズダリを都としたユーリー・ドルゴルーキー公の居城があった。ユーリー公はカメンカ川上流のスーズダリとも水運で繋がるこの地の戦略的重要性から居城の位置を選んだと考えられる。1152年にはユーリー公が聖ボリスとグレブ聖堂を建てさせたが、これは今もキデクシャに建っている。 現在のキデクシャは12世紀半ばの聖ボリスとグレブ聖堂をはじめ、18世紀に至るまでの美しい建築物が残っている。聖ボリスとグレブ聖堂は、ペレスラヴリ・ザレスキーの救世主顕栄大聖堂(1152年建立)と並び、ウラジーミル・スーズダリ大公国の大理石でできた石造建築群の中でも、現存する最古のものである。1239年にキデクシャもモンゴル帝国軍に襲われ廃墟と化した。聖ボリスとグレブ聖堂の廃墟は改修されたが再度放棄され、16世紀から17世紀頃に大きく改造のうえ再建されている。 キデクシャの村はロシアの「黄金の環」を形成する町の一つで、聖ボリスとグレブ聖堂は1992年に世界遺産「ウラジーミルとスーズダリの白亜の建造物群」の一つに登録された。 外部リンク[編集] (ロシア語) History

Continue reading